表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
596/958

第7章 親と子のボーダーライン(その195)

「ええっ! ・・・いくつって・・・。」

哲司は算数が苦手だ。

いや、算数だけではない。学校の勉強全体が苦手である。

どうして学校なんかに行かなきゃいけないのかって思う。


掛け算なんだ。それぐらいは分かるのだが・・・。


「ええっと・・・。」

哲司は、一応は考える風にする。

考えたからと言って、その答えが自分の頭から出てくるとは思えなかったが、それでも、祖父の手前、考える姿勢だけは見せておかねば・・・と思う。


「掛け算が苦手か?」

祖父はズバリと言ってくる。


「う、うん・・・。」

哲司は照れるように言う。


「7種類掛ける3個ずつだから、7×3で21だ。

つまりは、21個あったんだな。

おお、おっと、忘れるところだった・・・。

さっき台所で握った梅干の1個を足すと22個だ。」

祖父は、哲司が掛け算が出来なかったことを責めたりはしなかった。


「ところで、今、何個残ってるんだ?」

「う~んと・・・。」

哲司は、大皿にある握り飯を1個2個と数えていく。


「11個あるよ。」

「じゃあ、哲司と爺ちゃんのふたりで幾つ食べたんだ?」

「ええっと・・・。」

哲司は、これは引き算だなと思う。

22個から残っている11個を引くと・・・。


「ああ、11個だね。」

「おお、よく出来たな。そうか、ふたりで11個も食ったか・・・。」

祖父は楽しそうに笑う。


「ぼ、僕が4つ食べたんだから、お爺ちゃんが食べたのは・・・。

えっ! 7個?」

「そうだな。爺ちゃんは、今7個目の握り飯を食ってるんだな。」

「わっ! 僕より多い・・・。」

「わははは・・・・。どうだ、参ったか。」

祖父は、自分の食べた握り飯の事ではなくって、こうした会話が孫の哲司と出来ることを楽しんでいるようだ。


「成長盛りの哲司なんだ。沢山食って、沢山身体を動かして、そして大きくなれ。」

「う、うん!」

哲司は、次の握り飯に意欲が、いや食欲が沸く。



「その左端にある奴を食べてみろ?」

「ん? こ、これ?」

「ああ・・・、で、それが何だか分かったら、今晩、テレビ漫画を見せてやる。」

「ん? も、もし、分からなかったら?」

哲司は、一瞬は喜んだものの、逆の場合を考えて防御線を張る。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ