表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
582/958

第7章 親と子のボーダーライン(その181)

哲司は、「好きなもの」と言われたら、即座にハンバーグ、カレーライス、チャーハン、揚げシュウマイが思い浮かぶのだが、不思議な事に、この祖父の家では、そうしたものが一切頭に描かれなかった。


「な、何?」

哲司は、祖父に再度訊く。自分にも問うているような気がする。


「握り飯だ。」

「わっ! 爺ちゃんの握り飯って・・・。」

「お、おい、今から涎を出してどうする。」

祖父は、哲司が涎を舐めたのに気がついたようだった。

楽しそうに言ってくる。


「だ、だって・・・。」

「哲司は、これだと、いくらでも食べたからなぁ。」

「う、うん・・・。だって、どんどん入っちゃうんだよ。」

「以前、お母さんがびっくりしとった・・・。家じゃ、こんなには食べないのにと。」


「そ、そうだね・・・。」

「家じゃあ、そんなに少食なのか?」

「ショウショクって?」

「つまりは、食べる量が少ないってことだ。」


「う~ん、でも、お茶碗に2杯は食べるよ。」

「それって、子供用の茶碗だろ?」

「う、うん、そうだけど・・・。」

「この握り飯1個で、丁度茶碗1杯ぐらいだろうな。」

「ええっ! そ、そうなの?」


「で、哲司は、この握り飯を5個ぐらい食べるだろ?」

「う、うん・・・、そうだね。だって、美味しいんだもの。」

「て、ことはだ、茶碗5杯のご飯を食ってるってことになるな。」

「そ、そんなに? ほ、本当かなぁ?」


「じゃあな、その食器棚の上の段を開けてみな。」

「・・・・・・。」

哲司は、答えられなかった。

気がつけば、まだその両手には竹がしっかりと握られていたからだ。


「爺ちゃん、先に、これ並べてくる。」

「ああ、そうだな。そうしろ。新聞紙は、お仏壇の下のところに積んであるから、それを使え。」

「う、うん・・・、分かった。」

哲司は、その足で一旦は縁側へと行く。

そして、そこに持って来た竹を置いてから、仏壇の前まで新聞紙を取りに行く。

祖父が言っていたとおりに、そこには10日分ぐらいの新聞紙が積み重ねてあった。


哲司は、仏壇に向かって両手をそっと合わせた。

これも、哲司は自分でも不思議だった。

今の家には仏壇も神棚もない。

したがって、家の中では、そうして何かに手を合わせると言う習慣はなかった。

それでも、この祖父の家に来ると、こうして仏壇に手を合わせる。

別に特段の意味を意識したものではない。

ただ、この前を通るときには、どうしてかそうするのが当たり前のような気がしていた。

祖母の写真が置いてあったことも影響しているのかもしれない。


それが終わってから、その前にあった新聞紙を手に取って、縁側へと戻る。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ