表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
574/958

第7章 親と子のボーダーライン(その173)

「イノシシとブタの子供か・・・。」

哲司は、思い浮かべた映像を壊しに掛かる。

やはり、ちゃんとした想像は出来ない。


「ブタは、もともとイノシシの親戚のようなものだ。だから、その肉も似てるんだな。

ただ、イノシシは野生だとその運動量は格段に違う。

つまりは、筋肉質なんだな。

おまけに、寒さに耐えるために皮下脂肪がしっかりと付いてる。

それがまた旨いんだけどな・・・。」

「・・・・・・。」

哲司は答えようがない。



「よし、この8本をもう一度洗ってくれ。」

祖父は、笛の長さ程度に切った竹を哲司に渡してくる。


「これって、皆、少しずつ長さが違うんだね。」

哲司はその微妙な違いに気が付いた。


「おう、これまた、よく気が付いたな。」

祖父はにっこりと笑う。


「どうしてなの? わざと?」

哲司は、祖父が糸鋸で切ったのだから、それなりに意味があるのだろうと思った。


「良いか、よく覚えておくんだぞ。笛はな、その筒の太さと長さで音が決まるんだ。

だから、竹の太さに合わせて、その長さを調整するんだ。」

「ああ・・・、それで、これだけ長さが違うんだ。」

「そういうことだ。」


「こんなに作るの?」

哲司はタライの中でその竹を洗いながら訊く。


「う~ん、駄目になる奴が必ず出てくるからな。」

「じゃ、じゃあ、ここに8本あるんだけど、これでちゃんと笛に出来るのはどれくらいなの?」

「1本か、良くて2本だな。」

「そ、そんなに少ないの?」

「ああ・・・、後は、鳴るのは鳴っても、音色が悪いとかな。」

「ふ~ん・・・、難しいんだ・・・。」


「そうだ。難しいんだ。だからこそ、宿題として作る価値がある。」

「ぼ、僕に出来るのかなぁ・・・。」

哲司は、心細くなってくる。


「どうした? 何でもそうだが、やる前から、駄目な結果を考えてどうする?

やってみることが大切なんだ。

多少は音階がへんてこりんでも、哲司が頑張って作ったものであれば、それこそ胸を張って学校へ持っていけば良いんだ。

な、そうだろ? 誰が作っても、ほぼ同じような仕上がりになるプラモデルじゃ無いんだからな。」

祖父は、そう言って哲司の顔をじっと見る。


「そ、それはそうだけど・・・。」

哲司は、それでもちゃんとした音の笛が作りたい。

そのために、ここに残ったのだ。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ