表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
572/958

第7章 親と子のボーダーライン(その171)

「そ、そうだなぁ・・・。そこに座って、爺ちゃんのすることをよ~く見てろ。」

祖父は、そう言ってから、糸鋸で切った竹を1本ずつ手にとって行く。

そして、その中を覗くようにする。

そう、まるで昔の遠眼鏡を覗くようにだ。


「な、何をしてるの?」

哲司は、疑問があると言うより、興味があって訊いている。


「竹の中の様子を見てるんだ。」

「中って?」

「この中が綺麗な面になってないと、良い音が出ないからな。」

「・・・・・・。」

哲司は、言われること自体は理解出来るものの、祖父が言う「中が綺麗な面になっている」という感覚が分からない。


「覗いてみろ。」

祖父は、そう言って2本の竹を哲司に渡す。

哲司は、両手で、1本ずつを受け取る。

そして、祖父がしていたのを真似るようにしてその中を覗く。


「うわぁ~、こんなになってるんだ・・・。」

「そうだ。それが、自然のままの竹だ。結構、毛羽立ってる感じがするだろ?」

「う、うん・・・。こっちも一緒かなぁ?」

哲司は、もう1本も、同じようにして中を覗く。


「こっちは、色が少し黒いんだね。」

「ああ、そっちの方が、古いんだろうな。」

「ど、どうして? 古いと、黒くなるの?」

「ま、それもあるが、枯れている証拠だろうな。」

「枯れてる?」


「ああ、きっと、猪か何かに倒されたんだろうな。自然に枯れたものじゃない。」

「イノシシ? イノシシっているの?」

「ああ、いるよ。」

「お爺ちゃんは、見たことある?」

「ああ、何度もな。そして、何度も食べた。」

「た、食べた? イノシシって美味しいの?」

「ああ・・・、哲司は食ったことが無いのか?」

「う~ん・・・、ないと思う。それも、スーパーじゃ、売って無いんでしょう?」


「あはははは・・・・・。」

祖父は、何が可笑しいのか、大きな声で笑った。


「焼いて食べるの?」

「う~ん、丸焼きにしたら旨いんだろうけど・・・。やっぱり鍋が多いな。」

「お鍋? どんな味がするの?」

「そうだなあ、哲司も、豚は食べたことがあるだろう?」

「う、うん。僕は、トンカツが好きだけど・・・。」


「豚を入れた鍋は?」

「う~ん・・・、わかんない。食べたかもしれないし、食べてないかもしれない。」

「そうか・・・。肉の味そのものは、豚に似てるかな。ちょっと、油がきついんだが・・・。

牡丹鍋と言ってな、昔はこの辺りでも冬のご馳走だったんだが・・・。」

祖父は、昔を懐かしむような顔をする。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ