表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
530/958

第7章 親と子のボーダーライン(その129)

「た、竹笛・・・。」

美貴は、もうそれしか言わない。

後は、まるで固まったように手を口に当てたままで、瞬きひとつしない。


「おおっ! 手作りなんだ・・・。」

美貴の父親は、遠目に見ただけでそう言った。



「これ、哲司君が作ったんだよな。」

当の哲司が何も言わないものだから、横から龍平がそう解説をする。

「おい、自分で説明しろよな」とでも言っているようにだ。


「う、うん。」

哲司は、ようやっとの思いでそれだけを口にする。

後は、何をどう言ったら良いのかがまったく分からない。


「ほう・・・、哲司君がねぇ・・・。」

美貴の父親は、その竹笛に関心があったらしく、またまたテーブルを回り込むようにして美貴の方にやってくる。

そして、娘の膝の上にある楽器ケースを覗き込むようにする。


「良い音がするんです。これまた・・・。」

龍平が父親に向かって言う。


「龍平君は聞いたことがあるんだ・・・。」

「はい。何度も・・・。」

「じゃあ、哲司君は音楽の才能もあるんだ。」


「い、いえ・・・、哲司君が吹いたんじゃないんですけれど・・・。」

「ん? それは、どういうこと?」


「実は、夏休みの宿題に自由工作ってのがありまして・・・。」

「そ、それで作った?」

「はい。お爺さんに教わってってことらしいですけれど・・・。」

龍平は、黙っている哲司の顔を睨むようにする。

それでも、哲司が口を開かないものだから、仕方なさそうな顔をして、言葉を続ける。


「鳴るんですか? それが、先生の第一声だったそうです。」

龍平の説明に、美貴が顔を上げた。微笑んでいる。


「で、哲司君がその場で吹いてみせたんだそうです。 な、そうだよな。」

龍平は、またまた哲司に視線を向けてくる。

哲司は、黙ってひとつだけ頷く。


「そしたら、先生がビックリしたそうです。」

「上手に吹けたから?」

父親が訊く。


「いえ、哲司君が吹いたのは、“ソ”の音だけだったそうです。」

「ん?」

「でも、先生は、その音がとても綺麗だったから、提出後に音楽の先生のところに持って行ったんだそうです。

それからなんです。大騒動になったのは・・・。」

「お、大騒動?」

とうとう、美貴の父親は哲司の横の席に座ってしまった。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ