表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
465/958

第7章 親と子のボーダーライン(その64)

2時限目の終了を告げるチャイムが鳴る。


「どうですか? 皆さん、出来ましたか?」

担任が教壇に戻ってクラスに問う。

だが、誰も明確に答えない。


「う〜ん、まだ時間が要るよって人は手を挙げて。」

哲司も、こういうときには手を挙げる。


「はい、分かりました。では、このプリント。今日の宿題にしておきます。

ええっと・・・、明日も算数の時間がありますから、その時に提出してもらいますね。」

担任のこの言葉で、その授業が終わった。


「起立」「礼」「着席」の儀式があって、担任が教室を出て行った。



「おい、山川よう。」

担任が出て行くのを待っていたかのように、美貴にそう声を掛けてくる子がいた。

そう、あの景山だった。

既に、美貴のすぐ傍に立っていた。


「えっ! はい! な、何ですか?」

声を掛けられた美貴が構えるようにする。

何しろ、景山は160センチぐらいの馬鹿でかい奴だ。

身体つきだけで言えば、既に大人だ。


「いいから、ちょっと、顔貸せや。」

そう言って、美貴を廊下へと連れて出ようとする。


美貴が困った顔をした。

そして、哲司に助けを求めるような視線を送る。


「ジャイアン。何か言いたいことがあるんだったら、ここで言えよ。」

哲司が椅子に座ったままで言う。

ジャイアンとは、景山のあだ名である。

そう、漫画のキャラクターの名前だ。

身体つきが似ているのと、その性格から、そうしたあだ名が自然と付いた。

それでも、そのあだ名を本人に向かって言うのは危険だった。

怒らせるだけだ。


「な、何! 今、何て言った!」

案の定だ。景山が今にも哲司に掴みかかろうとする。


「だから、言いたいことがあるんだったら、ここで言えばって・・・。」

哲司は、素早く椅子から離れた。

そして、机を挟むようにして距離を取って、涼しい顔で同じ言葉を繰り返す。


「そ、その前に、何て言った!」

「ジャイアンって・・・。」

哲司は、改めてその怒りの原因となっているあだ名を繰り返す。

意識をしてのことだ。


「な、何だと! 馬鹿にしやがって!」

景山の怒りに火が付いた。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ