表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
464/958

第7章 親と子のボーダーライン(その63)

(てへっ! 不味いとこ、見られたなぁ・・・。)

哲司は気持の中で舌を出した。

いや、現実にも、その唇の間から舌が出ていたかもしれない。

それでも、決して怒られるという感覚はなかった。


これが1年2年の時の担任だったら、きっと教室の後ろか、あるいは最悪は廊下に立たされただろう。

それだけ厳しい担任だった。

比較的数の少ない男性教師だった。

クラスの秩序を守るためには、大声でも出すタイプだった。


だが、3年から担任となった今の教師は、哲司の性格を見抜いていたようで、男性教師のときにあったような激突する場面は一切なかった。

何となく、うまくかわされている。うまく遊ばされている。

そんな感じがしていた。

叱るより褒めることで求心力を維持するタイプのようだった。



担任は、離れ際に、哲司の頭に手をやった。

もちろん、頭を撫でてくれる筈もないのだが、さりとて頭を叩かれたという感じではない。

ただ、その手は、握り拳だった。


「うふっ! 叱られたわね。」

担任が前の席に移動してから、美貴が小声で言ってくる。

美貴も、あの漫画のような似顔絵を見たのだろう。

皮肉を言っているという感じではない。

それでも、どこかに嫉妬するような雰囲気があった。


「良いから、黙ってプリントやれよ。」

哲司は、その視線が眩しく思えて、そう言った。


「哲ちゃんもね・・・。」

美貴はすぐさまそう返して来る。


「・・・・・・。」

哲司は、言葉が出なかった。

いや、出さなかった。

本音は、「くそっ! また、そんな呼び方をしやがって・・・」と思ったからだ。


哲司は、男の子から「哲ちゃん」と呼ばれることには抵抗が無い。

現に、今のクラスでも、大半の男の子はそう呼んでくる。

だが、女の子は違った。

どうしてなのかは知らないが、まるでそうした約束事があるかのように「巽君」と苗字で呼んでくる。

ま、もちろん、そうそう声を掛けられるわけでもないのだが・・・。


それなのに、この美貴は突然変異でも起こしたかのようにいきなり、何の前触れもなく、「哲ちゃん」と気安く呼んでくる。

別に、法律違反とか、校則違反だとは思わないが、「どうしてお前だけがそう呼ぶ?」という単純な疑問があった。


難しそうな顔をしてプリントに向き合う美貴の横顔を見て、哲司は、どうにも尻の辺りがくすぐったくなるのを感じていた。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ