表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
463/958

第7章 親と子のボーダーライン(その62)

そこに、後ろから担任がやってくる。

そう、宿題のノートを確認するためにだ。


担任が美貴の横に立つ。

哲司の列は済んでいるのだから、何も気にする必要はないのだが、それでも哲司は担任の気配が気にかかる。



「山川さん、初めて習ったのに、よく頑張ったわね。難しかった?」

担任が、美貴のノートを見てそう言っている。


「あ、はい・・・、少し難しかったです。でも、頑張りました。」

美貴が手を止め、そして顔を上げるようにして答える。

相変わらず、イントネーションがどこか変だ。


「難しいなと思ったのはどの問題かしら?」

「ええっと・・・、これと、これです。」

美貴がノートを指差して答えている。

哲司からでは、具体的にどの問題を指し示したのかは分からなかったが、それでも、本人が2問出来なかったと言っていたのだから、恐らくはその問題を示したのだろうと思う。


「うんうん、そうですか・・・。なるほどね・・・。」

担任は、どういう意味なのか、美貴が示した問題を見て頷く。


「ええっとね・・・、ああ、巽君、ちょっと教科書貸してくれる?」

担任が突然そう言ってくる。


「・・・・・・。」

哲司は、黙ったなりで自分の教科書を担任に手渡す。


「ええっと・・・、そう、ここ。」

担任は哲司の教科書のページを捲って、あるページを開けた。

そして、それを美貴の前に置く。


「そこにあるように、この部分で割れない場合は、一桁上から借りてくるの。

そうすれば、これでこう割れるでしょう?」

担任は、教科書の例示をもとに、美貴に個別指導をしているようだ。


「ああ・・・、なるほど・・・。」

「分かった?」

「あ、はい、先生! よく分かりました。有難うございます。」

美貴が嬉しそうな声をあげた。

担任も、そう言われて満更でも無いのか、にこやかな笑顔を見せる。



「はい、巽君、教科書、有難うね。」

担任は、そう言って哲司に教科書を戻してくる。

そして、言葉を補足してくる。


「ほんと、面白い教科書ねぇ・・・。」

「ん?」

哲司は、担任が言った言葉の意味が分からなかった。

担任から開いたままの教科書を受け取ってみると、そこには哲司が描いた担任の似顔絵があった。

しかも、漫画のように吹きだしが付いている。

『こらっ、哲司! なんばしよっとか!』


担任は、それを見たらしい。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ