表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
401/958

第6章 明日へのレシピ(その87)

その横断歩道を渡って、哲司はロータリーへと戻った。

目の前のベンチでは、如何にも女子高生だと分る制服を着た女の子が3人、お喋りに興じている。

そう、1時間ほど前に、千佳とミチルのふたりと初めて言葉を交わしたあのベンチである。


哲司は、その女子高生の中に、ふと奈菜の姿を探している自分がいることに気が付く。

そう言えば、哲司は奈菜の制服姿を見たことがなかった。



実家のある分譲住宅地方面へのバス停に行く。

次のバスの時刻を確認すると、後10分ぐらいだった。


(ああ、グットタイミング・・・。)

哲司はそう思った。


既に時刻は午後の5時近い。

昼間帯には1時間に1本ぐらいしたか走らないバスも、さすがに学生の登下校時刻となる午後の4時台からはその本数も増えている。


バス停のベンチは既に満席だった。

4人掛けのベンチが2台。つまり8人が座ってバスを待っていた。

そして、その周辺に立って待つ人も5〜6人はいるだろう。



哲司は、一番後ろ側に設置されている鉄柵に凭れるようにして立った。

ここで、バスが来るのを待つつもりだった。


夕日が西の空に眩しく見える。

毎日、同じように夕日はこうして西の空に落ちていくものなのだが、どうしてか、哲司はそれを懐かしく感じる。

ここしばらく、こうした夕日を見た記憶がなかったからだろう。

毎日、この時間には何をしてたのだろうと思ってしまうほどだ。


今朝、洗濯をしてから家を出た。

何日で戻るか分らなかったから、部屋の中に干してきた。

そして、駅まで行ったら、そこで奈菜とぶつかった。

二言三言話して、そこで別れた。

その奈菜からメールが来た。「明日、定期検診に行く」と。


列車の中では、あの母子と知り合った。

生まれて初めて、赤ん坊を抱いた。温かくって、柔らかかった。

その感触が今でもこの手に残っている。


そして、同じ年頃の子供がいると言うあの高木と言う男性とも話した。

厳しい現実を教えられた。自分の甘さを思い知らされた。

ショックがなかったと言えば、多分嘘になるだろう。


で、最後には、ファーストフード店でバイトをする千佳とミチルと知り合った。

レイプ集団のことがキッカケだったが、女の子の心理を教えられたような会話だった。

そして、今、実家へと向かうバスを待っている。


たった1日に、これだけのことがあったのは、もう何年ぶりなのだろう。

疲れたという気持より、何かが自分の中で動き始めているという実感の方が大きい。


(あの太陽も、これから沈んで、明日はまた東の空から昇るんだ・・・。)

哲司は、明日から何かが変わるような気がする。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ