表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
341/958

第6章 明日へのレシピ(その27)

このターミナルでは、乗降が同じ停留所で行われる。

大都市だと、お客を降ろす停留所と乗せる停留所が区分されているターミナルもあるが、この地方都市ではそこまでの混雑は想定していないようだ。


そのバスから10人前後の乗客が降りる。

そして、その中のひとりが哲司に向かって手を振ってきた。

これまた若い女の子である。


(そんなわけは無い!)

哲司はそう思った。


案の定である。

彼女が手を振ったのは、哲司の後ろの鉄柵に腰掛けていた例のふたり連れだった。



「私が最後かと思ってた。千佳はまだみたいね?」

降りてきた女の子がそう声を掛けながら哲司の横をすり抜ける。

これまた、大きなバッグを肩から下げている。


「千佳は馬鹿なんだよ。」

腰掛けていたふたりのどちらかがそう答える。

声だけでどっちの子なのかは、哲司には分らなかった。


「どうして?」

「あの子、人が良すぎるんだよ。定時になったらすぐに上がれば良いのに、店が混雑していると、それが一服するまでやってるんだらかね。賃金ももらえないのに。

だから、馬鹿だって言うのよ。」

「それって、店長か誰かにゴマ擂ってるってこと?」

「そうじゃなくって、交代に入る人の中にカッコいい子がいたりして・・・。」

「まさか? いまどき、ファーストフードで働く男って、そんなカッコ良い奴なんていないよ。」

「そうよねぇ、うちの店にも40代のおっさんが入ってるけれど・・・。誰も相手しないもんだから、ひとりでコツコツ仕事してるわよ。チョウ寂しそうに・・・。」

「そんなんだったら、“今夜どう?”って誘ったら、ホイホイ付いてくるんじゃない?」

「冗談言わないで! 何であんなおっさんと!」

「でもさ、“売り”やるときゃ、そうも言ってられないんじゃない?」

「そりゃまぁ、それはそうだけれど・・・。」

「目を瞑ってやれば良いんだよね。何しろ、時給1万だもの。」

「しっ! ・・・・・・・。」


彼女達に背を向けている哲司には、どの子が何を言ったのかは一切区別が付かない。

それでも、黙って聞いておれば・・・との思いはあった。

それを察知したのだろう。誰かがそうした会話を「しっ!」と言う一言で封印した。



しばらくの沈黙があった。


「それにしても、ほんと、千佳遅いよね。先に行く?」

「う〜ん、も少しだけ待っていてやろうよ。」

「電話してみようか?」

また、にぎやかな会話が始まった。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ