表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
314/958

第5章 舞い降りたエンジェル(その82)

●本日は、朝からサイトへのアクセスが出来ず、いつもより更新が遅くなりましたこと、心よりお詫び申し上げます。




電車がホームに滑り込む。そして、止まった。

扉が開いて、降りる客が次々とホームへと押し出される。


哲司も、その流れに乗るかのように赤ん坊を抱いたままでホームに出る。

そして、後ろから降りて来る筈の女性を待つために、扉の横へと寄って道を空ける。


「忘れ物は無いですか?」

哲司は降りてきた女性にそう尋ねる。


「はい、大丈夫です。有難うございます。」

女性はそう言って、手にしていた荷物をホームの上に降ろした。


「じゃあ、ここで・・・。」

女性が赤ん坊に向かって両手を差し出す。こっちにおいで、という意味なのだろう。


だが、それを見た赤ん坊の態度に哲司さえも目を疑った。

赤ん坊は、その母親が差し伸べた手に背中を向けたのだ。

そして、哲司の肩のところに顔を伏せてくる。


「あらら・・・、困りましたねぇ。」

女性は、本当に困ったような顔をする。


「薫、そんな我侭を言っちゃ駄目でしょう。

さ、巽さん、その子をこちらへ。」

女性は赤ん坊を叱った後、哲司にこちらに呉れるように催促をする。


さすがに哲司も時間が気にはなった。

この駅での停車時間は2分だとアナウンスされていたからだ。


哲司は意を決して、赤ん坊の両脇に手を入れて抱き上げる。

そして、その身体を両腕を伸ばすことで女性の胸へと押しやるようにした。


(な、なんでよ!)

赤ん坊の目が、哲司に向かってそう言っているように思える。


「じゃあ、また・・・。」

哲司は、もうそう言うだけで精一杯だった。

女性に軽く会釈だけをして、電車の乗降口へ駆け込むようにして乗り込んだ。

そして、振り返る。


ホームには、女性に抱かれた赤ん坊の如何にも不安そうな顔があった。


女性は、そんな赤ん坊を抱いたままで、深く一礼をしてくる。

哲司もそれに習う。


そして、電車の自動扉が、ゆっくりとだが確実に閉じられる。


女性が赤ん坊の手を取って、“バイバイ”というように小さく振らせている。

哲司も、その赤ん坊の視線に向かって、顔の前で手を振った。


やがて電車が動き始める。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ