表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
300/958

第5章 舞い降りたエンジェル(その68)

(無事に降りられたのだろうか?)

哲司は女性のことを気遣ってホームの人混みに視線を向ける。

だが、残念なことに、その姿を確認することはできなかった。


と、今度は、一転して、車内に人が雪崩れ込んでくる。

この駅から乗った乗客たちだ。

静かになっていた車内に、再び騒々しさが戻ってくる。



「あ、あのう・・・、そこ、空いてます?」

哲司は予想外の声に驚いた。


確かに、哲司が座っている席の窓側には今は誰も座っていない。

だが、そこはあの女性の席であり、彼女もそうしたことを意識したのだろう、足元に大きな鞄を置き、座席にはハンカチとポシェットのようなものを置いている。

つまりは、ごく普通に見れば、誰かの席であることが分るようにしていたのだ。


だからこそ、この駅から次々と乗り込んできた乗客たちも、一度はその席に視線を向けたものの、「ああ、ここは駄目だ」と通り過ぎて行ったのだ。


哲司はその声の主を見上げるようにする。

哲司は座っていて、相手は立った状態の筈だから、それが自然の成り行きだった。


ところが、その哲司の視線はすぐに止まることになる。

そう、哲司の顔より少し高いだけの位置に、その人の顔があったのだ。


「いえ、ここは連れの席ですので・・・。」

哲司は、準備していた言葉を口にした。

だが、それは非常に小さい声にしかならなかった。


その声の主は、非常に小柄な、いや小さくなってしまったお婆さんだった。

哲司には老人の年齢は捉えようがないが、それでも少なくとも80歳は超えているだろうと思われた。

特に大きな荷物は持ってないようだったが、それでも杖をつかなければまともには歩けそうにもない。


「ん? そ、そうですか・・・。」

お婆さんは残念そうに言う。

どうやら、もう視力も弱ってきていて、その席に荷物が置かれているのさえ、よく見えてはいなかったようだ。

少なくとも、哲司にはそう思えた。


「お婆ちゃん、どこまで行かれるのです?」

哲司は思わずそう訊いてしまう。

特に、それを訊く理由もないのにだ。


「いえ、構いませんですよ。」

お婆さんは、哲司の言葉をどう聞いたのか、少し的外れな受け答えをする。

そして、哲司の傍を離れて、車内の通路をさらに奥へと進んでいく。


「ああ・・・。」

哲司は、何かを言いかけたが、そこで固まってしまう。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ