表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/958

第1章 携帯で見つけたバイト(その22)

次々と書棚や鉄庫などの大物が運びだれて、その部屋全体の大きさがはっきりと分るぐらいになってきた。


「次は、机類だな。先に、その上に乗っかっているパソコンを運んでくれ。」

香川主任が男達に指示をしている。


「主任、こいつも出して良いんですか?」

例の、動かしたら壁の中の装置からピーピーという警告音が鳴り響くPCを指差して訊く。

最初にこの装置のことを香川に申告した男である。


「ああ・・・・それなぁ・・・・・・・・・。」

香川が困った顔をする。


「警告音が鳴っていても、ある程度の距離まで運んでしまえば何とかなるでしょう。」

その男が言う。

「だけどなあ、どうしてこいつだけがそうなっているんだ?」

「それは分りませんが、このままだと引越しできないでしょうから。」

「それは、そうなんだが・・・・・・・。

万一、何か不都合な事が起きると、あとあと面倒だからなぁ。」

香川はまだ迷っているようだ。


先ほどは、「後から考える」と言っていたのだが、とてもこうした現場でそれをじっくりと考えるヒマはないだろう。


哲司は、与えられた作業を自分なりのペースで手を動かしながら、耳だけで香川達のやり取りを聞いていた。

自然と笑いがこみ上げてくる。



「あのう・・・・・・。」

突然、予期しない人間の声がした。

山田である。

自分の作業スペースからゆっくりと歩み出て、香川のいる方向に歩き出す。


「何だ? 何か問題でもあるのか?」

香川は苦りきった顔を見せる。

このうえに、さらに、問題を抱えたくはないという顔である。


「あのアラーム、止められますよ。」

山田が、香川の傍まで行って、そうひとこと言った。


「何!・・・お前、止め方が分るのか?」

香川は怒っている。

「だったら、どうして最初に言わないんだ」とでも思っているようだ。

当然だろう。


「はい、あれは盗難防止用の監視装置です。

データセキュリティ会社などでよく使われるごく一般的なものです。」

山田は淡々とした言い方をした。


哲司は「山田の奴、ばかなことを」と思った。

確かに彼が言うとおりなのだが、それを今、このタイミングで言うべきではないと思うのだ。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ