表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/958

第4章 奈菜と言う名のマドンナ(その18)

「・・・・・・・・・。」

寝転がって天井を見ていて、哲司は「エライことを約束してしまった」と反省をしている。


それは、奈菜の父親と別れるとき、「今日の話しは奈菜には黙っていてください」と言われて、「1週間が限度ですが」との条件付ながら、それを了解したことだ。


まさか、こんなややこしい話になるとは想像もしていなかったから、根拠は無いものの、「1週間程度ならば黙っていられるか・・・」との考えがあったのは事実である。



「ああ、八方塞だな。

しばらくは、どうにも動きようがない。」


一連の理屈に合わないと思われることを解明しようとすれば、奈菜に直接問い質す必要がある。

だが、父親との約束で、1週間は父親と会ったことは言わないと約束をしている。

それを伏せたままで奈菜に会うことは、理屈の上では可能かもしれないが、哲司には、奈菜に会ってそれを悟られないだけの自信は全くなかった。


恐らくは、問い質す会話の中で、「どうして、そんな事を訊くの?」と言われるだろう。

その時に、こうこうだから・・・と明快に説明できるものがない。

このまま強行すれば、奈菜から疑われることは確実だという気がする。



「1週間、じっと我慢するか。」

哲司は声に出して、そう言った。



その時、携帯電話の着信音が鳴った。


「誰だ?」

哲司は、一瞬だが、先ほどの友人からの電話かと思った。

「それからな・・・」と追加の情報でも呉れそうな気がしていたのだ。


寝ていた状態から半身を起こすようにして、テーブルの上の携帯電話を手にする。

だが、表示されている名前は違っていた。

実家からである。



哲司の両親はいずれも携帯電話を持っていない。

持ちたくないと言うのではなく、その必要が無い。

それが両親の意見である。


だから、哲司に連絡してくるのも、全て自宅の固定電話からだ。



「なんだ?今頃。」

そう言いつつも、電話に出るかどうかを迷う哲司である。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ