表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
129/958

第3章 やって来たパパ(その27)

「その話は、是非、また後で聞きたい。」

奈菜の父親は、どうしてか「継続」を希望した。


だが、ボーイの後ろからもウエイトレスなど数人が食材などを入れたワゴンを押してやってきたものだから、さすがにこの場では「暫しの休戦」をするつもりのようだ。



「田崎様、本日はお飲み物はいかが致しましょう?」

チーフ格の男が訊く。


「巽さん、ワイン、飲みますか?」

父親が哲司に訊く。

「いいえ、僕は結構です。」

哲司はアルコールを口にする気にはなれない。


そのやり取りで答えが分ったのか、男は頭をひとつ下げて引き下がった。



鉄板を乗せたワゴンがやってきた。

どうやら、この場でステーキを焼いて食べさせるようである。

その鉄板の上に肉などの食材を置けば、直ぐにでも焼けるように準備されているようだ。


「では、お後はお任せいたしますので、何かございましたら、お電話を。

失礼致します。」

チーフ格の男がそう言って部屋を出て行く。

他のスタッフもその後に従う。


「えっ?・・・一体、どういうこと?」

哲司は訝った。

てっきり、これから料理をするコックがやってきて、その場で並べられた食材を焼いてくれるものと思っていたからだ。

だが、何しろ勝手が分らないのだから、何とも言い出せはしない。



すると、奈菜の父親がワイシャツの袖を捲り始めた。

そして、席を立って、横に準備されていた大きな前掛けのようなエプロンを頭から被るようにして着た。


「僕が焼きますからね。」

父親は、得意げな顔で言う。

「ええっ!・・・・お父さんが、ご自分でやられるんですか?」

「あははは・・・。こう見えてもね、大学時代にはシェフになりたくて、料理を勉強しにフランスやイタリアへも行ったんですよ。

そうは、見えないと思いますけれど。」


「う、嘘〜!」

哲司は、別に疑って口にした言葉ではない。

今時の若い世代は、一種の感嘆詞として「うそ〜」を口にする。

それが素直に出ただけである。



「これでもねぇ、若いときには、それなりの夢って見てたんですよ。」

父親は、鉄板の傍に立って、目を輝かせて言う。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ