表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/958

第3章 やって来たパパ(その7)

「どこまで行くんですか?」

哲司が訊く。


どこまで行くのでも構わないのだが、こうしたやり取りを延々とされるようではたまったものではない。

父親としては当然なのかもしれないが、「娘性善説」に立っていて、頭からこちらの言うことを信じようとはしてくれない。


こんな調子だと、話を聞くだけは聞いて・・との考えも捨てざるを得ないような気になってくる。



「旨いステーキを食わせる店があるんでね。」

高速道路に入ってからも、奈菜の父親は具体的な行き先は明かさない。



「ところで、巽さんは、お仕事は?」

インターから本線に車を乗せてから、父親が話題を変えた。


「今は何も・・・・。」

哲司の顔には明らかな怒りが浮き出ていただろうと思われる。

調べたのだから、聞かなくても知っているのではないか、との反発である。


「どうして、お仕事されないんですか?」

「・・・・・・・・・。」


「遊んで暮らせるのでしたらいいんですが、そうは行かないでしょう?」

「・・・・・・・・・・」


「どうやって生活されてるんです?」

「どうやって、とは?」


「ですからね、働いておられないということは無収入なんですよね?」

「・・・・まあ、そうですね。」


「食べるものにしたって、着るものにしたって、ただで手に入る訳はないですよね。

だったら、どのようにして?・・・・となりますよね。」

「今は、親から仕送りをしてもらってます。」


「ほう、仕送りねぇ。親御さんも大変だ。じゃあ、これからもそれを当てにして?」

「・・・・・・そんなつもりはありませんけれど・・・・。」


「じゃあ、どんなつもり?」

「そりゃあ、できればちゃんとした仕事を見つけて・・・・。」


「ほう、一応は、働く気持はお持ちなんだ。

じゃあ、具体的には、どういった仕事を?」

「・・・・・・・・・・・・・・」


「それも分ってないんですか?それでいて、ちゃんとした仕事に、と言ってもねぇ。」

「・・・・・」


哲司は、今すぐにでも車のドアを開けて飛び降りたくなる。

何で、そこまで言われなきゃいけないんだ!



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ