表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブリュー・デ・ブリュー  作者: 蒼月さわ
5/35

4

「後半は選手を入れ替える」 


 ハーフタイムを挟んで、バーン監督は指示を出した。前半戦に出られなかった選手である。白チームは新しく入団したスウェーデン人がラースと交代し、赤チームはイエンセンに代わって日本人が入った。

 ランドンコーチが後半開始の笛を鳴らし、今度はレインと日本人がボールを蹴る。

 去年はピエールがいたポジションに、似ても似つかない人間がいるのはひどく奇妙な感じがした。身長も体格も、ボールを追う動きも違う。ピエールは常に相方を支えるように動いていた。だが、私たちに迫ってくる二人は、どちらも主役を張りたいようである。

 私はボールを奪いに走った。日本人がボールを持っている。私の姿を認めると、黒い瞳が敵を見るように睨んできた。そこまで闘争心を剥き出しにしなくてもよいと思うのだが、日本人は真面目な国民だと聞いている。彼はその国民性に恥じない振る舞いをしているのだろう。肝心の名前が思い出せない。

 私は真正面から足を繰り出した。近くには頑固なドュートルもいた。だが不思議なことに、彼もボールも私の横合いをすりぬけて行った。気がついた時は、もう遠ざかっていた。

 スピードケリーにまさるとも劣らない速さで、彼はドリブルしていった。私の動きが遅かったのだ。正直驚いた。あの速さはピエールにはなかった。

 急いで後を追った。彼はボールを独り占めする気はなく、バートンへパスをする。ボールはピッチ上を渡り歩いたが、あのブラジル人ペレイラが奪い、私へパスをくれた。が、誰かが私のユニフォームを背中で引っ張った。それに一瞬気を取られ、ボールは近くに落ちてしまった。

 レインが背後から飛び出てきて、ボールを拾った。私へ向かって悪戯小僧のように舌を出す。私は呆れて肩をすくめた。審判は笛を吹かない。見えていないのだから、吹きようがない。こういう反則は試合につきものだが、なにも仲間内ですることでもあるまい。私は練習台ではない。

 仕方がないと思いつつ、ボールを追って走った。だが、いきなり笛が鳴った。

 何事かと思ったが、相手チームのペナルティエリアに近づくと、誰かが倒れていた。黒髪の小柄な選手。日本人だった。

 ランドンコーチが手振りを交えて、厳しく応対している。その相手はポーティロだった。


「どうしたんだい?」


 近くにいたスターンに尋ねると、いつも陽気なジョークを繰り出す声が、少々暗かった。


「ん……あの子がシュートしようとしたんだけどな。ポーティロがおもいっきり体当たりしてさ……」


 私も顔をしかめた。リーグ戦開幕前に怪我をさせてしまうような荒っぽいプレーは、やってはいけないことだ。しかもチームメイト同士でのぶつかり合いなど、言語道断である。


「俺は悪くないぜ」


 ポーティロの声が聞こえる。


「プレミアでの試合は、こんなことざらだろう? 俺はこいつにそのことを教えてやっただけだ。こんな軽いタックルで骨を折るようじゃ、やってられないぜ。もう一度ミルクを飲むところから始めたらどうだ」


 バーン監督も医療チームと一緒にピッチの中へ入ってきた。倒れている日本人のそばで膝をつき、様子を見る。

 私はその場に立ったまま、腕を組んで、さりげなく周囲を観察した。心配そうに近づいていったのはレインとエヴァレットだけで、それ以外のチームメイトは全員遠巻きにして眺めている。私と同じように。

 そのうちに、日本人が上体を起こした。頭に手をおいて、靄を払おうとするかのように軽く振っている。監督やチームドクターが診察しようとしたが、彼はそれを振り払って立ちあがった。


「大丈夫です」


 彼の声が聞こえた。静かで落ち着いた青年の声だった。 

 バーン監督は彼の状態を確かめるように屈んでいたが、やがて納得したように頷いて、試合の続行をランドンコーチに告げる。危険なタックルをしたポーティロには、冷静に注意をした。  

 ポーティロは改めてイエローカードを突きつけられた。本来ならレッドカードを与えられてもおかしくはない行為だったかもしれない。しかしポーティロは私にまで聞こえるぐらいに舌打ちをして、己のポジションへと戻った。

 ランドン審判が笛を鳴らし、赤チームにPKが与えられる。ボールを蹴るのは、日本人の彼である。

 我々が見守るなか、ボールを置いて、思いっきり足を蹴りあげた。だが先程の不慮の影響か、全く勢いがなく、簡単にヴァレッティに止められてしまった。

 それからの試合展開は、味が大甘なワインのようだった。試合自体は一対〇で、私のいたチームが勝ったが、内容的にはよくなかった。

 その夜、合宿所にあるシャワールームで、ギルと一緒になった。


「ポーティロに何を言ったんだい?」


 シャワー室は壁で仕切られているが、首から上部分には仕切りがない。シャワーのノズルをまわして、温度調整をし、熱い湯を全身で浴びながら、隣で体を洗っていたギルにそれとなく話しかけた。


「何がって? ああ、あのジャパニーズのことか」


 立ち籠める白い湯煙のなかから、ギルが上半身を起こして、こちらを向いた。


「うちのクラブに金を落とすためだけに、連れてこられたんだろう。そう言ったんだ。客寄せパンダだってね」


 イングランド人のギルは、フランス人も驚くぐらいの辛口である。


「しかし、ああいう荒っぽい行為はよくないだろう」

「知らないな。俺はマネージャーから聞かされた話をそのまま伝えただけだ。文句なら、エヴァンスに言え」


 エヴァンスマネージャーは、チームの総責任者だ。彼が自らの立場上、そのような話を選手に語って聞かせたとは思えない。

 私が黙り込んだので、ギルは濡れた髪を後ろに撫でながら、シャワーをとめた。


「お前だって、ピエールがいなくなって寂しいだろう? 今日のゲームじゃ、あのジャパニーズはまったく使えなかったじゃないか」

「それは、誰も彼にボールを回さなかったからだ」


 PK以後、彼はボールに触れることができなかった。


「それがどうした。俺たちは遊びで試合をやっているんじゃない。サッカーは仕事なんだ。仕事ができない奴に、大切なボールを渡すわけないだろう」


 ギルは濡れた青いタオルを肩にかけると、仕切り越しに顔を近づけてきて、私の耳に小さく囁いた。


「お前も、本当は気に入らないんだろう?」


 私は無言でギルを見つめた。イングランド代表でも右サイドを支配する実力派のアタッカーは、五年前に「アリーナ」から移籍してきた。アリーナはマンチェスターに本拠地を置く強豪クラブの一つで、ノーザンプールのライバルチームでもある。サポーター同士の競争意識も強く、ノーザンプールへの入団は、当時「世紀の移籍」とさえ云われた。その後アリーナのサポーターからは常にブーイングを受けているが、モデル並みに整った容貌にはいつも冷たい笑みを貼りつけている。今もそうだ。

 私は無表情を装い、シャワーに向き直った。ギルはシャワールームを出る際に、私の背中を小突いていった。

 私の吐いたため息が、湯煙に混じった。リーグ開幕戦が迫ってきているというのに、今一つ集中できない。この湯煙のように、ふわふわと浮いているような感じだ。地に足をつけようとしても、何かが邪魔をしている……

 その時、シャワールームのドアの開く音がした。ギルが私を笑いに戻ってきたのかと思ったが、小柄な人影は、あの日本人だった。

 彼は白いタオルを手に、周囲を見回しながら、慎重に入ってきた。すぐにシャワーの音に気がついて、私の方を見る。

 視線があった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ