表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

最悪の一日目




一日目


僕のサバイバルにおいて、最大で最悪な出来事は、この初日に起こりました。

誰よりも頼りになり、信用できる幼馴染みの春原修吾(スノハラシュウゴ)と、いざこざに()った挙句(あげく)、はぐれてしまったのです。




駅前周辺(えきまえしゅうへん)は今ハンパなく混乱してるから、川原辿(かわらたど)って山側の農村地(のうそんち)に行こう」


家を出て最初に、修吾(シュウゴ)はそう主張しました。


僕達の住む地域というのは、標高の高い山間(やまあ)いを(ひら)いて出来た城下町が発展の基盤(きばん)になった街で、川をさかのぼればすぐに渓谷(けいこく)へ出るし、簡単に山に入り込める上に、農村地帯(のうそんちたい)にだって一日も歩けば充分たどり着くような田舎です。


市の中心にあるターミナル駅を囲むように大きく繁華街(はんかがい)が形成され、ターミナル駅から距離が離れるほど閑散地(かんさんち)へと変わっていくという典型的(てんけいてき)地方都市(ちほうとし)で、僕達の住まいはターミナル駅を最寄(もより)とする、市で一番人が集まる場所とも言えるところです。

その分、化け物と化したモノと生存者との混乱が身近で危ないと、修吾(シュウゴ)は判断したようでした。


混乱した人たちが殺到(さっとう)する大通りや駅に背を向けて、僕と修吾(シュウゴ)はごつごつとした石と白い砂利(じゃり)が転がり、細い木がまばらに()える川原へと降りました。


いつもであれば、転がる石や岩の間をせせらぎになって流れる程度(ていど)の細い支流(しりゅう)の川は、何を理由にしたものか、増水して川の太さと速さを増し、いつもは広い川原をかなり(せば)めているようでした。

本来は日の光を浴びて(さぎ)優雅(ゆうが)に歩いていたり、時間をもてあました大学生辺りが犬を連れ、水しぶきを上げて走り回る犬に笑っていたりするような場所です。

それが、川の流れる音ばかりが耳につき、僕達と同じように山側へ逃れようと考えたんだろう人たちの歩く姿が、ぽつんぽつんと目に付くだけの(さび)しげな場所に()()てています。


修吾(シュウゴ)、山の上側までいったら、バケモノ…出なくなるかなあ」

「………出なくなればいいけどな」


黙々(もくもく)と歩いている間、交わした会話はそれだけでした。


やがて日が落ちて、ペンライトを頼りに歩くか、歩かずに川原で野宿をするか悩みだした頃。

それは起きました。


「た…っ、助け、助けてくれえぇっ!!」


切羽詰(せっぱつま)った男性の声でした。

(おどろ)いて振り返ってみると、(がら)の悪い風体(ふうてい)のおじさんが、ピンクのワンピース姿も血みどろの、絶対生きてないって判る女の人に、背中から(おお)(かぶ)さられて噛み付かれようとしているところでした。


気が付いたら修吾(シュウゴ)と二人で猛然(もうぜん)()()って、ゾンビとおじさんを勢いだけで引き離し、川原の大振(おおぶ)りな石を拾い、ゾンビが動かなくなるまで夢中で投げつけてました。

必死で投げ続け、修吾(シュウゴ)にもう良いと止められてようやく腕を下ろすまで、そうしていました。


「は、はあ、助かった…坊主ども、よくやってくれたな。ありがとよ」


二人で無事を確認しあっていると、さっきまで腰を抜かして川原に転がっていたおじさんが、そう言って僕達に近づいてきました。

ぶつぶつと、ふざけんなだのくそアマだの、暴言(ぼうげん)を吐きながら近づいてくるおじさんは、いつもだったら絶対に近寄らないタイプの人です。

さっきまではまたバケモノが出てきて、目の前で人を食い殺されるっていう恐怖で無我夢中(むがむちゅう)でしたけど、その恐怖が去ると、助けたおじさんこそ警戒(けいかい)すべき人のように思えました。

そしてそれは実際、その通りなのでした。


「おっ、なんだお前ら、随分(ずいぶん)たんまり荷物抱えてんじゃねえか。メシとかあんのか」


僕達はどう考えても荷物に目をつけたとしか思えないおじさんから、じりじりと後退しました。


「あんだよ、今街がどんだけおかしくなってっかわかんだろ?メシは貴重なんだよ、分けろよ」

「その貴重な食糧を、自分の半分も生きてないような俺らから巻き上げようって?お里が知れんな、おっさん」

「んだてめぇ、ガキが生意気にほざいてんじゃねえよ」

「生意気じゃなくて、命がけって言ってくんねえ?ガキを食いもんにしようってあんたみたいなゲスも、俺らにはゾンビと同列の敵なんだよ」


僕を(かば)い後退しながらも、にじり寄るおじさんに啖呵(たんか)を切る修吾(シュウゴ)

途端(とたん)歯茎(はぐき)()き出して、おじさんは僕達に踊りかかってきました。


けれど修吾(シュウゴ)は中学生にしては背が高く、バスケ部のエースとして(きた)えた体は俊敏(しゅんびん)で、おじさんの攻撃を難なく()なします。

そういうわけに行かなかったのは、僕の方でした。

二人の応酬(おうしゅう)から()けようとして、うまく行かずに川へ落ちてしまったのです。

そして理由のわからない増水をしていた川は、意外なくらい深く早く流れていたのです。


足をとられ、流れに逆らえず、気が付けは川の中流まで押し流され、(おぼ)れないように泳ぐのが精一杯(せいいっぱい)でした。

背後から修吾(シュウゴ)が僕を追いかけてくれたのは分かりましたが、それに応えることも、修吾(シュウゴ)のもとに戻ることも出来ないくらいには、流されてしまったのでした。



こうして、修吾(シュウゴ)とはぐれた僕は、なんとか泳ぎ着いた対岸(たいがん)で、潅木(かんぼく)密集地(みっしゅうち)を見つけ、何とか(もぐり)り込み寝転(ねころ)がってその夜を越えたのでした。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ