表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

オープニング

お友達が書いてくれた主役の少年の挿絵を入れます。

イラストが不要な方は挿絵表示を【しない】にチェックしてください。

          挿絵(By みてみん)



僕、東芝典(トウシバツカサ)にとっての全ての始まりは、お父さんでした。





元々、夏休みを目前に、僕の通っていた中学校の空気は浮き足立っていました。

でも、それ以上に今年の夏の始まりは、今思えばおかしかったんだと、そう思います。


インフルエンザでもないのに、妙なくらい休みが目立つ教室。

親が、兄弟が、親戚が、いきなり暴力を振るったという、誰とも知れない噂。

急によそよそしい態度になったり、暗い表情になった、複数のクラスメイトや部活の先輩、後輩。



そして、じりじりと危険な何かをはらんで、膨れ上がっていた緊張が爆発したのは、忘れもしない。

僕の妹、(ミノリ)の誕生日であり、僕以外の家族みんなの、命日になっちゃった日。


お父さんが、いわゆるゾンビっていう化け物になって、(ミノリ)を、おじいちゃんを、お母さんを食べちゃった日。




本当は僕も、その日、お父さんに食べられて死んじゃっていたかもしれませんでした。

妹を、妹だったモノの足をぺちゃぺちゃと咀嚼(そしゃく)しながら、腐敗臭にまみれて()げたほほ肉を落とし、お気に入りだったチノパンが千切れるのも構わず暴れる化け物(おとうさん)と、それを呆然と腰を抜かして見上げていた僕。


そんな僕を無理やり立ち上がらせ、気付いて追ってこようとした化け物(おとうさん)の首を、蹴りで圧し折(へしお)って倒したのが、幼馴染みの、春原修吾(スノハラシュウゴ)でした。


修吾(シュウゴ)!おと…お父さんに!なんで…っ」

「何でじゃねえ!死にたいのか!」


割れるような怒声と、きつく掴まれた腕の揺さぶりに殴られて、逆上から()修吾(シュウゴ)を見上げ。

ぽつりと落とされた言葉に、僕は絶句させられました。


「俺はさっき、お袋の首も折ってきたぞ」


母子家庭の修吾(シュウゴ)は、おばさんをすごく大事に思っていて、不器用だけどとても親孝行してたから。

そのおばさんを、修吾(シュウゴ)は自分で。


その異常事態に思考が真っ白に漂白されて。


「ぼさっとすんな(ツカサ)。さっさとショルダーに保存が()くメシ詰め込んで、靴は底が厚いバッシュに変えろ。外も、尋常(じんじょう)じゃなく荒れてる」

「しゅ…修吾(シュウゴ)っ」

「さっさとしろ!俺にお前まで始末させる気かよ!そんなの絶対ごめんだぞ!!」


修吾(シュウゴ)の叫びは悲痛に切羽詰(せっぱつま)って、(すが)るような色がありました。

僕はもう何もいえなくて、お父さんだったモノの脇を抜けて、学校に通うために使っていたワンショルダーの大きめバッグを引っつかみました。

すぐに取って返して、思いつくものを詰め込みました。

台所のお米と、ペットボトルのお水は行動の邪魔にならないよう1リットルサイズ、土鍋、乾燥食品と缶詰。

すぐに割れないおわんに、ライターとペンライト、タオルを三本と、最後にお母さんが愛用していたペティナイフを手ぬぐいで巻いたもの。


荷物をバッグに手当たり次第にぶち込んで、夏休みにたくさんはこうと新調したばっかりのバスケットシューズに足をねじ込んで、青白い顔をした修吾(シュウゴ)の顔を見上げました。


修吾(シュウゴ)は黙って僕の足元にしゃがみ、ちょうちょ結びをした靴紐(くつひも)を解いて、ぎゅっと固結びに直しました。

靴紐(くつひも)のほどけを直すというだけで危ない、それくらい街が変貌(へんぼう)しているんだって言う、無言の示唆でした。



こうして、僕と修吾(シュウゴ)は、突然荒廃(とつぜんこうはい)した街でのサバイバルを、開始したのでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ