表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

第二章:子供、歩き出す。そして商人に

第二章:子供、歩き出す。そして商人に


 それから一年。

 俺の人生はさらに大きく変わった。


 家には小さな足音が響く。まだよちよち歩きだが、確かに自分の力で歩いている。

 その姿を見るたびに、胸の奥から熱いものがこみ上げる。


 冒険者としては十分すぎるほどの名声と金を得た。

 だが、今の俺にとって一番大事なのは、この小さな命と、それを支える妻との時間だ。


 俺はふと立ち止まり、考えた。

 このまま剣を振るい続けるのも悪くはない。だが、常に危険と隣り合わせの暮らしでは、子供と過ごす時間を削ってしまう。


 金はある。ならば次の道を選ぶべきではないか。


 そうして俺は、元鍛冶屋の息子という出自を思い出した。父から習った鉄の扱い方、道具の修理、剣の研ぎ。冒険者になってからは遠ざかっていたが、手はまだ覚えている。


「俺、商人になる」

「商人?」

「鍛冶もできるし、道具の目利きもできる。冒険者が集まるこの町でなら、きっとやれる」


 妻は最初こそ驚いたが、すぐににっこり笑って頷いた。


 こうして始めたのが──

 鍛冶屋兼用品店〈ファミリーフォージ〉。


 冒険者たちが使う武器を鍛え、装備を修理し、日常用品までそろえる。戦場の最前線で働く者にとって、安心して任せられる拠点を作りたかった。


 最初の客はかつて共に依頼を受けた冒険者仲間たちだった。

「お前が鍛えた剣なら信用できる」と笑いながら代金を置いていく。

 やがて口コミで評判が広まり、店は毎日忙しくなった。


 日中は店で金槌を振るい、夜は家族と食卓を囲む。

 時には子供が鉄くずを拾ってきて「これ、パパに!」と差し出す。その小さな手を握り返す瞬間が、どんな栄光よりも輝いていた。


 もちろん、冒険者としての腕を求められることもある。

 大きなモンスターが現れた時には、ギルドから「助けてくれ」と声がかかる。俺は店を妻に任せ、剣を手にして駆けつける。


 戦いに出るのは、もう生活の中心ではない。

 だが、その度に「やっぱり強いな」と言われることが、妙に誇らしかった。


 こうして俺は、戦いとは違う意味で忙しくも満ち足りた日々を手に入れた。

 あの頃の俺が夢にも思わなかった「家族と共に歩む未来」を、今、確かに生きている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ