表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

baby自転車 2

 これから秋も深まり、その後はすぐに受験の時期になってくるだろう。進路指導、とはいいながら、実際はただ単にどの大学を受験するかを話し合うだけの先生たちとの面談。そこでは本当の意味での将来や、人生をこれからどう生きていくのか、と言ったことを話し合うことはなされない。中学の時の友達と通学途中でばったり会うことがあったのだけれども、彼女は就職活動の真っ最中で、地元の中小企業を中心に会社訪問をしている所だと言っていた。なんだか、彼女の方が本当のような気がする。


わたしはというと、担任の先生からは、東大や京都大学は相当頑張らないと難しいけれども、現実的には一橋大学、大阪大学、ちょっと遠いけれども東北大学、といった所を考えていこう、と言われた。それを家族に伝えると、両親もそうだけれど、おばあちゃんがものすごく喜んでくれた。真面目に頑張る孫を持ってありがたい、と。でも、わたしは未だに大学へ行くべきなのかどうか、夜部屋の灯りを消して眠りに就く前の時間、真剣に考えてしまう。「養女」であることに対する引け目なのか、中学時代の友達よりも自分が子供であることへの恥ずかしさなのか、うまく、自分でも分析はできない。


今日は学校の帰りは一人だ。毎日受験勉強をする中で、鷹井高校の文化祭へ行ったあの日曜日だけが、なんだか潤った時間だったような気がする。


エレファントカシマシの「baby 自転車」という曲を不意に口ずさんでしまう。この歌は、二人乗りの歌だけれども、自分ひとりで自転車をこいでいる今のこの感情にもしっくりくる曲だ、と感じる。


エレファントカシマシが好きな井坂くんのことだけではないけれども、ちょっと、脇道にそれて鷹井高校の方まで行ってから帰ろうと思う。ただ鷹井高校の前を通るだけでも、なんだか心に水をやるような効能があるように感じる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ