表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/117

2014/11/14 のんのんの急成長

 ここ1〜2週間で、のんのんはすごい速さで成長している、とお母ちゃんから教わりました。もうついていけない、と…


「まんま」が言えるようになりました…という程ではありませんが、「まんま」と聞こえなくも無いような発音をまんまの時に発するそうです。


 電話を理解するようになりました。というか、細くて長い物を手にすると、色々いじった挙げ句に受話器のように耳に当てたりするようになりました。その時、タイミングを合わせて「もしもし、のんのんですか〜?」と言って電話ごっこをしてやります。とても嬉しそうです。


 本物の電話が鳴ると、教えてくれるそうです。これは今の所お母ちゃんの電話限定みたいですな。まぁ、大昔の黒電話と違って、今は電話機毎に音が違いますからな。


 等々。


 そして私も、昨日まで出来なかった事が今日できるようになった、という事象を目撃しました!貯金箱を模した幼児向け玩具で、木製の奴。


 これ、木のカードの向きを穴の向きと合わせて横向きにしないと入らない、という事を理解しないといけません。これが難しかった。前の日まではそれで、入れようとして入れられないというのが続いていたんです。けどその日は突然!いつもやってますが何か?というくらい淡々と木のカードを入れまくり、しかも!「全部を」入れてからレバーを引く、という遊び方をいきなりやってくれました。お父ちゃんも驚き!お母ちゃんもおどろき!!


 それじゃ、ってんでお母ちゃんが奥にしまってあった(場所の都合で出してなかっただけ…)もうちょっと難易度の低い玩具、棒通し。こっちも木製で、直径1cm長さ5cmくらいの木の棒と、ちょうどその棒が通る位の丸い穴が幾つか空いている蓋の付いた木の浅い箱。


 どういうワケかこっちは全然ダメでした…。ま、すぐ出来るようになるんでしょうなぁ。

元のfacebook記事ではリンクを張ったんですけど、デッドリンクになってたので、文章で説明を補いました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ