表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/117

2020/03/08 2019年振り返り

 明けて2020年…と言いつつ既に3ヶ月も経ってしまいましたが。2019年については1度も記事を書けなかったので、1年分をまとめます。

 もしかしたら後日、思い出した日に追記するかも。


●お母ちゃんについて


・重症筋無力症の軽症

 病院で、そう診断された、との事でした。

 訳のわからない病名ですが。重症なのか軽症なのかハッキリしろ、と笑ってましたけどね。

 とにかく疲れ易いとの違和感に正式な診断が下りたという事で、今後は何かあってもちゃんと説明できるようになったのが一つの前進と言えば前進ですかね。

 それでも納得しない無神経な人達はいますけどね…


・幼稚園の父母会長に就任

 いえ、やるつもりは無かったんだそうですよ。

 お母ちゃんも、職業柄、それがどれだけ大変かは良く知ってます。かつて幼稚園勤務してたので。でもでも紆余曲折の末に引き受けざるを得ない流れになったとかで。

 経緯も聞いたんですがね。聞くも苦笑、語るも苦笑の物語…


 要するに勘違い系のお母さんが積極性を無駄に発揮して無謀な挑戦しようとしたのを有志一同が角を立てずに引き留めようとした結果、らしい。

 いずれ倒れるだろうけどね、とのたまいまして、私も同意見だったんですが。


 今、衝動性の高い雇われ園長先生の朝令暮改と無神経な言葉に振り回され、女社会特有の後ろ向きで陰湿な反対勢力に足を引っ張られ、挙げ句の果てに抗鬱剤を飲み狭心症の発作を起こしながら、ギリギリで頑張ってます。

 こう書くとなんか色々すげぇな…


 そんなんやめちまえ!と最初は言ってたんですけどね。もう後ちょっとだからと言って頑張ってるこの時期に無責任な事は言えなくて。

 お父ちゃんに出来る事と言えば、自分の弁当や晩御飯を何とかしたり、普段の洗濯や食後の洗い物を片付けたり、週に1日くらいは子守を引き受けたり、そんな事だけです…


●のんのんについて


・不登園

 秋、おおよそ運動会の練習が始まった頃からでしょうか。まあ毎年、その頃には多かれ少なかれ問題行動が始まってたんですけども。

 今年は明確に不登園になったそうです。


 のんのんも自由人だからなぁ。強制されるのを極端に嫌がります。我儘とは違うと思うんですけど… ばあちゃんの方の家系じゃないかな。そっちの家系はとにかく自由人が多いから。

 ひいじいちゃんはそれで成功して、地元じゃちょっとした名士だったから、自由人も良いとか悪いとかじゃないんですけど。


 年末だか11月頃だったかな、少しずつ登園するようになった模様。


・テレビの録画一覧と再生を覚えた

 放っておくと、テレビの録画の中からお気に入りのドラえもんとかプリキュアとかを勝手に見る事が出来るようになりました☆

 いつの間に覚えたんだ…苦笑


 まあ、それでも、テレビ見るより人形とか積み木とか絵本とか、そういう遊びの方が好きのようですが。お母ちゃんの教育の賜物です。

 いやテレビも好きですけどね…


●お父ちゃんについて


・マンションの管理組合の役員

 マンションじゃ必ずやらされるアレですな。

 順番性で、今年はウチに回ってきたのでした。

 まあ30年に一度って事だし、何か災害でもあれば向こう三軒両隣には世話になるんだし。

 という訳で1年間頑張りました。


 お陰様でうちのマンションで何が動いてるのか、何が問題か、が良くわかりましたよ。知り合いも増えたし。それでなくても引っ込み思案で人付き合い苦手なお父ちゃんには良い経験でした。


 ただ、時期がねぇ。お母ちゃんが超大変だった今年じゃなければ良かったんですけどね。お母ちゃんごめんよ〜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ