表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新釈ピュグマリオン  作者: 大橋むつお
9/49

9・栞 それはフライングだって!

新釈ピュグマリオン・9

『栞 それはフライングだって!』          



 神楽坂高校での打ち合わせは簡単に終わった。


 偏差値56……まあまあの学校のようである。

 校長は教員免許をコピーすると、必要な書類をくれた。学年末・学年始めのタイムスケジュール、校内の案内図、それから、お決まりの健康診断依頼書と学校の創立九十年誌。最後の九十年誌は、正直余計だ。一年契約の非常勤講師が学校の歴史を知っても仕方がないのだが、ありがたく頂いて嬉しそうにページをめくってしまうのが颯太だ。

「ざっと、校内見て回っていですか?」

「どうぞどうぞ。ただ美術室は、改装工事中で見ていただいても、様子はわかりませんが」

「いいんです。学校の雰囲気を感じておきたいだけですから」


 颯太は、新しい学校に行くと、必ず一人で校内見学をやる。学校というのは、偏差値や校内案内図で分かるものではない。実際に校内を歩き、生徒や職員室の様子、廊下や教室の様子を見てみなければ分からないものである。


 三年生は、卒業していなかったが、一二年生は午前中の授業を受けていた。

 学年末考査も終わった法定授業日数をこなすだけの午前中授業、気の入らないのは当然。どこのクラスも半分前後が居眠り状態。ただ、破滅したようなクラスはなかったので、授業をやる分には問題なさそうである。

 廊下の隅にホコリが毛玉のようになって溜まっている。生徒も教師もあまり気が入っていない証拠と見えた。

 トイレは、まずまずの清潔さ。これは定期的に業者が入って清掃している様子。

 職員室……学校の規模の割に狭い。大半の教師は準備室や、分掌の部屋に籠っている様子。事務的な会話以外聞こえない。教師同士の関係は希薄なようだ。教頭と目が合ったので、四月からくる美術の非常勤とだけ自己紹介。さすがに当たり前の挨拶はしてくれるが、他の教師は顔も上げない。


 仕事はともかく、人間関係は希薄な教師集団のようだ。これで学校の秩序が維持できているんだから、生徒はまずまずなんだろう。非常勤、授業さえ穏便にできれば言うことはない。


 とりあえず見るべきものは見た。


 生徒の下校時間と重ならないように、颯太は校門を出た。

 すると、一人の女生徒が校門を出てくるのと一緒になった。

 一瞬目が合ったが、都心の交差点でたまたま並んだ程度の無関心さで、ほとんど空気のように無視された。こういう時は先に歩いてやった方がいい。後ろを歩いてはプレッシャーになる。

 追い越しざま一瞬見えたその子は、顔色のわりに元気がなかった。学校に不適応な子なんだろう、できたら授業で会いたくない種類の生徒だ。微かにラベンダーの香りがした。


「やあ、また会っちゃったわね!」


 帰り道、アパートまで半分くらいのところで、きっちりした清楚な女性に声をかけられた。

「あ、営業用の顔だから分かんないんだ。セラよ、お隣のセラ!」

「ああ、ぜんぜん分からなかった! あのジャージ姿と違うんだもん……案外ってか、清楚なんですね」

「ガールズバーじゃないからね。大人相手の静かめのクラブ。全員が、こうじゃないんだけどね、あたしって、こういうのが合ってるみたい。評判いいんだよ、これでも」

「いや、どうみても良家のお嬢さんですよ!」

「あ、お嬢さんてば、あんたとこの彼女挨拶に来てくれた。良さげな子だけど、着るものに、もうちょっとね……安物のアキバの印象」

「お嬢さんて……」

「もう、この期に及んでトボけんじゃないわよ。じゃあね、フウ君」

 

 まるで女子大生然として、セラさんは駅に行ってしまった。


「うちのお嬢さん……まさか!」

 颯太は、アパートまで駆け出した。で、ドアを開けると陽気な声が返ってきた。

「お帰りフウ君!」

「ただ今……」

 と条件反射で応えて、あとは言葉が続かなかった。人形が、うっすらと開いた口から言葉を吐いた……と思ったら、颯太の着替えを持って近寄ってきた。

「顔描いてくれてありがとう、おかげで喋って動けるようになった。あ、あたししおりて言います。よろしくね」

 関西訛のニコニコ顔。颯太は混乱を通り越して腹が立った。

「なんで、隣のセラさんのとこに行ったりするんだよ!」

「だって、お隣さんやもん。それに、あたしが居てるの気いついてはったし」

「それって、フライングだよ。ボクに断りも無く!」


 そう言いながら、颯太は不思議だった。人形が動いて喋ることより、人形然とした栞が、セラさんには人間に見えたことが……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ