12 光る玉
しかし、そうやって軽口をたたいていられたのも、はじめのうちだけだった。
道をすすむにつれて、だんだんと枝が細くなり、ゆれがひどくなっていく。
ときたま、ゴゴゴゴ、と腹に響くような重低音がするのは、すさまじい横なぐりの風が、大樹全体をゆらしているのだ。
めちゃくちゃに吹く風で、枝道は生き物のようにうねり、ふたりは泥だらけになりながら、すべり落ちないように、枝へしがみつくだけで精いっぱいになった。
しかしそうやって、なんとかぬかるむ枝道を歩きつづけていると、ついに視界がパッとひらけた。
ようやく、東の枝のいちばん端っこへたどりついたのだ。
とたんに、下からつきあげるような猛烈な風に襲われる。
「「わぁあっ!?」」
アンナはニックを、ニックはアンナの腕をつかんだ。
突風であおられそうになる体を、たがいにつなぎとめながら、しんちょうに風見台へと降りていく。
あたりは、はてしない黒の暗幕におおわれていた。
「なんにも見えないね!」
「うん、なんにも見えない!」
不思議な光る玉はおろか、美しい空も海も、そこにはなかった。
ただ、息つくまもなく下から吹きあがる暴風が、このさきに底なしの空間がひろがっていることを、暗にふたりへ教えている。
「アンナ、残念だけど、今日のところは撤退しよう!」
「えぇっ!」
風見台へしがみつきながら、アンナはいやいや、と首を横へふった。
「せっかくここまできたのよ! もうすこしねばりましょう!」
「気持ちはわかるけど、これ以上はムリだよ!」
ニックのいうとおり、すさまじい嵐の渦でもみくちゃにされた風見台は、いまにもバラバラに壊れてしまいそうだった。
「でも……ッ!」
あきらめたくない。アンナは唇をかんだ。
ずっとあこがれていた両親の冒険が、けっして夢物語ではないのだと、この目でたしかめられるチャンスなのだ。
その時――。
曇天に稲妻がはしり、一瞬、周囲が真昼のように白く光った。
たてつづけに轟音が鳴り響き、ふたりはたまらず悲鳴をあげた。
雷が、すぐちかくに落ちたのだ。
まばゆい閃光で目がくらんだアンナは、恐怖で身をちぢこまらせながら、チカチカとかすむまぶたをこすった。
「二、ニック、だいじょうぶ!?」
とっさに、となりにいる弟の手をつかむ。
しかしどうしたことだろう。ニックは返事をしなかった。
「ニック……?」
アンナがうながすように肩をゆすっても、彼はこちらへふりむきもしない。
けげんに思ってとなりを見ると、ニックは無言で、暗闇を凝視していた。
その横顔は、ロウソクでかためたように、硬直している。
アンナは胸さわぎがして、彼が見ているさき――風見台の下をのぞきこんだ。
――なにか、ある。
視力が回復するにつれて、しだいにニックがなにを見ていたのかがわかった。
それは、光の粒だった。
とてもちいさな無数の光のカケラが、暗闇の底に瞬いている。
まるで、曇天の夜空から、星ぼしがすべて海へ落っこちてしまったかのようだ。
「なに、あれ……?」
ニックは首をふって、無言のまま、アンナの手を強くにぎりかえした。
光の粒が、だんだんと大きくなる。
ちがう。こちらへむかって、昇ってきているのだ。
おぼろな青い光をまとったその球体は、風にまかれ、宙を旋回しながら、舞うようにこちらへせまってくる。
そしてついに、ふたりのいる風見台を、謎の物体がとりまいた。
「―――!」
アンナは、言葉をうしなった。
――光る玉だ。
それは、にごった透明のゼリーみたいなものだった。
大きさはちょうどアンナの頭くらいで、形はマッシュルームのカサのよう。
丸くふくらんだ表面には、青白いスジが幾何学的な模様を描き、あやしげな光をおびている。
「……わぁっ!」
数えきれないほどたくさんの光る玉が、暗い嵐の夜空をいろどり、踊るように舞いあがる。
それは、あまりにも幻想的な光景だった。
ふたりは息をするのも忘れて、その美しい輝きに魅了された。
(――本当だったんだ。おとうさんとおかあさんは、本当に、冒険家だったんだ!)




