表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一杯の味噌汁

ああ味噌汁が飲みたい。

途轍もなくあのぬったりとして熱くとろける汁が飲みたい。

舌に余韻が波打ち際のように残るあの味噌汁が飲みたい。

すんだ香りの良いつゆと溶けて沈んだ味噌の入った汁をかき混ぜたい。

椀を持ち上げて口に含むまでに香りから温もりを予感するあの感じがたまらない。


椀といえば色の映える暗い色の椀で飲みたい。

黒では中身よりも外見の方が目立ってしまう。しかし味噌よりも暗い色の椀で飲みたい。

わずかに対流する味噌の流れを感じつつそれをゆったりとかき混ぜるその瞬間に私は幸せをも感じる。


蓋のある椀で飲みたい。

あの蓋を開けた時立ち上る湯気に疲れさえ溶けて解けてゆくのだ。

閉じている時でさえ、幸せはここにあるのだと感じる。

それがたまらなく楽しいのである。


ああ


ああ


味噌汁が飲みたい











あとがき…?


出汁が命!味噌汁を飲みましょう。きちんと作ると、おかずなんかよりご飯が進みます。

ごはんの甘味、そして味噌汁の塩味。最高です。

具材はなんだっていいのです。キワモノなら唐揚げだって出汁が出ます。

お椀に具材を入れて、鍋に戻して味噌を少し。そしてだしを注ぐのです。それが正義。

一人暮らしにもオススメ! 味噌汁を飲みましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 先生! 具にも是非こだわってください(TдT) 夏ならばミョウガ、なすなど。 (子供のころミョウガが大嫌いだったのですが、大人になってから夏はミョウガの味噌汁をのまないと、おちつきません…
[良い点] 味噌汁の美味しさがよく伝わる名文です! 後半は、大衆食堂とか回転寿司屋の味噌汁をイメージしました。 [気になる点] 普段はだしの素を使うのでよくわからないのですが、出し汁使うと味自体そんな…
[良い点] 評価させていただきました^^ 蓋のある椀で飲みたい。 あの蓋を開けた時立ち上る湯気に疲れさえ溶けて解けてゆくのだ。 閉じている時でさえ、幸せはここにあるのだと感じる。 それがたまら…
2018/09/26 20:43 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ