◆3◆
【まえがき】
「ミルミラ~ココロとキオクの輪舞」は、原則的に毎週月~金曜日の朝10:00に更新予定の、連載形式の小説作品です。
2025/8/11より連載中です。
【作品のあらすじと登場人物】
https://ncode.syosetu.com/n7496ks/1
◆3◆
高齢者や障碍者の身の周りの世話を目的として試作されたアンドロイドであるミルミラが、どうして私と共に暮らしているのかといえば、決して私がとても手のかかる半端者だから介助が必要だ…という訳ではなく、人工知能の実践を兼ねた教育のためである。
単純に身の周りの世話といっても、相手は各々個性的な…ある意味、ドン引きするほど個性豊かなクセの強い人間である以上、その時々の状況によって、理想的な対応の仕方に微妙な違いが出てくるのは必然といえる。
それをサンプリングするための恰好の実験場となるのが、研究施設のメンバーで最も過酷な個人的生活環境、要するにズボラな暮らしを極めている私の部屋という事なのだ。
勿論、何か問題が起きた時にすぐに対応する必要がある、という言い訳じみた建前はあるのだが、結局のところ、面倒な役目を下っ端研究員の若い小娘に任せたというだけの話である。
お陰様で、ミルミラと一緒に暮らしてこの方、遅刻はめっきり減ったし、日々の食事もインスタントやレトルト、コンビニ弁当から解放されつつある。
私にとっては非常に快適に過ごせる環境が整ったとはいえ、これは期間限定の仮初めの生活でしかない事は明白だ。
いずれ教育期間が終了し、ミルミラが私の元を去ってしまったとしたら、すぐに元の荒れ放題のライフスタイルに立ち戻ってしまうのは容易く想像できる。
そう考えると、ミルミラは介護や支援というより、精神的な保護司や後見人的な役割も担っているのではないか、とさえ思えてくる。いわば主従が逆転して、私の自立支援にミルミラが一役買っている、という事になるのだろう。
近い将来、ミルミラのようなアンドロイドたちが広く一般家庭に普及していったとしたら、今よりもっと豊かに、人々の暮らしは良くなっていくのだろうか。
それは技術的科学的なテーマを超えた、社会的な分野の話題であり、辺境島国の駆け出し科学者の端くれ程度の私には、到底予想もできない問題だ。
ひと通りの身支度を手早く整え、ミルミラに急かされるように自宅マンションの玄関を飛び出した私は、いつもと同じように型落ちの小さな愛車に、そそくさと乗り込んでいく。
毎日変わらぬ道程を法定速度遵守でゆっくりと進み、何事もなく大学の駐車場へと辿り着くと、いち早く車を降りた助手席のミルミラが、先陣をきって研究施設に向かって歩みだす。
ミルミラは所有者の身の周りの世話だけでなく、セキュリティキーとしての機能も併せ持っている。
所有者に先行して目的の場所の安全を確認し、問題が無ければ開錠用の暗証コードを送信する。勿論、研究施設だけではなく、自宅の戸締りの際も同様だ。
研究施設は、ある意味でミルミラの実家のようなものであり、別途高度な保安設備も完備しているのだから、それほど念入りに警戒する必要性はないはずだが、お決まりの手順を確認し、声に出して復唱しつつ、ミルミラは私の前に立って研究施設のある建物へと入っていった。
「今日も全く問題はありません! お早うございます、皆さん!」
見た目の設定年齢通りの愛嬌溢れる態度で、すれ違う研究員たちに次々と声をかけていくミルミラの姿は、改めて指摘されなければ、アンドロイドだと気づく者さえいないだろう。
まぁ、考えようによっては、この愛嬌の良さすらプログラミングの成果であるのだから、全てが作りものであるともいえる訳だが、そんな事を感じさせない自然さが、同時に備わっているというのは驚異的にも思える。
寧ろ、日常のストレスの影響で一喜一憂する人間たちに比べて、安定して常に一定水準の応対ができるというのは、長所に違いない。低血圧で朝にとことん弱い私なんかより、よっぽど優れているような気もしていた。
◆4◆ に続く
ご意見ご感想イラスト等もぜひお寄せください
【あとがき】
●ご注意
この作品、「ミルミラ~ココロとキオクの輪舞」は、原則的に毎週月~金曜日の朝10:00に更新する、連載形式の小説です。
初めまして&こんにちは、真鶴あさみです。
本来はSF系作品を中心に創作活動中の私ですが、前作「よよぼう」が学園ものだった事もあり、ハードなSF作品に急に路線変更するのは厳しいと感じ、中間的な色合いの本作品を始める事になりました。
現時点(2025/8/9)で既に最終話まで執筆完了しており、主な修正も終わっています。挿絵が出来次第、順次連載していく予定ですので、よろしくお願いします。
今回の挿絵は自作のAIイラストになっています。「PixAI」というサイトで作成したもので、未採用イラストやプロンプト(呪文)、LoRA(補助用雛形)もそちらと、同じくAI画像生成投稿サイト「ちちぷい」で公開予定です。
ご意見ご感想、イラストなど、お寄せくださると嬉しいです。
■「PixAI」(https://pixai.art/ja/@manazuru72000/artworks)、及び「ちちぷい」(https://www.chichi-pui.com/users/user_uX43mFCS2n/)にて、AIイラストを試験公開中。「ミルミラ」「よよぼう」関連以外もあります。
「PixAI」では「ミルミラ」の主要キャラのLoRAも公開予定です。
■個人HPサイト「かれいどすこーぷ」(https://asami-m.jimdofree.com/)に掲載予定ですが、ほぼ放置中
■TINAMI(http://www.tinami.com/)に掲載予定ですが、絶賛放置中
■X(旧Twitter)もあります(@manazuru7)