表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

9)御礼は意外と難しい2

 ケヴィンは子供達の意見の一つを採用することにした。花だ。かといって、以前のように、王太子宮の庭師ジェームズに甘える気はなかった。ケヴィンが御礼をしたいのだ。ジェームズや彼の弟子が育てた花でなく、ケヴィンが育てた花を贈りたかった。


 影としての鍛錬の合間に、庭師の手伝いを申し出た。ケヴィンが今後、何をして生きていくのかまだ、決まっていないのだ。庭師を経験してみるのもいいと思った。


 ケヴィンはマクシミリアン公爵邸の庭師ジェームズに頭を下げた。

「まぁ、別にいいが」

ジェームズは無愛想に、ケヴィンの手伝いを了承してくれた。報酬に、花が欲しいというと、せっかくだから、球根から育てるのも経験してみろと、色々用意してくれることになった。

 

 ジェームズの仕事は、庭師だけではなかった。人手が足りないマクシミリアン公爵邸だ。ジェームズは、下男を兼ねてもいた。


「若いもんが手伝ってくれるのはいいな」

最初に頼まれたのは薪割りだ。何故薪割りをと思ったが、自分から言い出したことだ。ケヴィンはひたすら斧を振るった。長物を振り回すなど、剣の稽古でなれているはずだった。甘かったことを翌日、自分の全身の筋肉が教えてくれた。


 孤児院でのケヴィンの作業も、下働きのようなものだ。

「リズの父ちゃん、頑張れ」

ケヴィンは、子供達に励まされていた。


「芋をしっかり持って」

「剣より、包丁のほうが短いんだから。簡単だよ」

「包丁の持ち方が違うわ」


 子供達は、口々に教えようとしてくれる。あれこれ言われて、ケヴィンは自分が情けなくなってきた。


 芋の皮むきのはずだが。ケヴィンの手元からは、分厚い皮と痩せ細った芋が生み出されていた。

「リズの父ちゃん、頑張って練習したら出来るようになるよ」

「初めては難しいしさ」

「すぐに出来るようになるよ。剣より包丁のほうが、簡単だよ。短いから」

「そうだよ。練習したら出来るようになるわ。私ものっぽ、マクシミリアン公爵様に言われたもの」


 少女の口にした名前に、ケヴィンは驚いた。

「公爵様が?」


「懐かしいですわ」

ケヴィンの驚きに答えたのは、シスターだった。


「小さな子達に、こうやってやるのですよって。教えてくださって。包丁も研いでくださったわ。随分前のことなのに、リリア、あなたよく覚えていたわね」

「教えてもらったの、私だもの」

唖然としていたのはケヴィンだけだった。


 ケヴィンにとってロバートは、狼の一族の当主であり、元王太子アレキサンダーの近習で、今はマクシミリアン公爵だ。


「子供のときに、よく手伝っておられたそうです。とても手際よくて、お上手でした」

シスタ-の言葉はわかるが、意味がわからない。狼の一族は、未来の当主に、芋の皮むきをさせるのが習慣なのか。


「大丈夫だよ。リズの父ちゃんも練習したら出来るようになるよ。俺も最初は出来なかったんだ」

マーカスのいっぱしの慰めに、ケヴィンは決意した。


「そうだな。頑張るよ」

ここまで励まされて、出来ないままでは、情けない。男じゃない。ケヴィンは決意した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マシューといえば元影で王領邸から王太子邸に移った料理人の故人マシューが思い浮かぶので、庭師の方はできれば別のお名前か、引き継いだ理由などあったほうがよいのでは、と思いました。影で登場していて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ