表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

4)親のない子と子のない親と2

 グレース孤児院の子供達だけでなく、シスター達も協力を約束してくれた。ケヴィンは、孤児院で暮らす子供達の母や、子供達を迎えに来たわけではない。


 協力すると、子供達が笑顔で言ってくれたことは嬉しかったが、気が引けたのも事実だ。


「下手な希望をもたせることになりませんか」

ケヴィンの言葉に、シスター長は微笑んでくれた。

「ここにいる子供達は、様々な理由で、親と別れました。あの子達なりに、わかっているでしょう。ただそれでも、妻と子と別れた後、必死に探してくれる人もいるというのは、あの子達にとっては希望です」


 窓の外からは、騎士たちが孤児たちに、稽古をつけてやっている声が聞こえた。

「剣の稽古もそうです。刺繍の練習も同じです。子供達は、自分達のことを気にかけてくれる人がいることが、嬉しいのです」


 シスター長の言葉に、ケヴィンは最期を看取った父を思い出した。父は、二度も無理矢理出ていった息子を、勝手に妻と結婚し子供を作った出来損ないの末っ子を、気にかけてくれていた。


 知る事ができたのは、父の存命中に会えたからだ。ロバートのおかげだ。


 奴隷商人達と一緒に捕らえられた時、ロバートに一度帰れと言われた。見逃してもらったのだから、言う通りにするのが義理だろうと、仕方なくジュードに引きずられるように故郷に帰った。金も無かった。


 当時、先祖代々の習慣に従い、ロバートは、使用人という立場に甘んじていた。自分は近習だと断言したロバートは、言葉だけは上品に、親を説得して、金をせびってこいと言った。どうせ親に可愛がられて育った餓鬼の戯言だと、思っていた。


 国境を越えて数日後に、ジュードはようやく口を開き、年老いた父がもはや長くはないと言った。数年前から執務は長兄が全て執り行なっているとも聞かされた。


 ケヴィンには、驚くことばかりだった。ロバートが、成人前に先代の当主であった母を喪い、一族の鼻つまみ者の父に苦労させられ、アレキサンダーを何度も命懸けで守っていたなど知らなかった。


 久しぶりに会った父は、記憶にあったよりも遥かに年老い、痩せて小さかった。


 出奔したハミルトンを連れ戻せという父の命令で、モニカと引き離されたのは事実だ。だが、父が老い、自分も若いとは言えなくなっていた。当時の恨みが消えたわけではない。だが、モニカが生きているはずだとわかった今は、国王である父には、父の事情があったと理解している。


「また明日参ります」

「えぇ。お待ちしています」

今日も会えないまま、一日が終わった。


 リズの墓に花を備え、周りの子供達の墓も手入れしてやり、子供達の相手をして、力仕事を手伝って、ケヴィンの一日は今日も終わった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ