表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風の向こうに、君がいた。  作者: 宮滝吾朗
8/77

【第8話】焼きそばセットと、時間の隙間

江坂から地下鉄に揺られ、緑地公園を越えたあたりで、ふと思い出した。

「……関大、行ってみよかな」


理由はなかった。ただ、あの町の匂いをもう一度吸っておきたかった。

僕は桃山台で一度改札を出て改めて下り方面の電車に乗り直した。

梅田まで戻り、阪急電車でまた折り返す。千里線。


——関大前駅を出ると、ゆるい坂道を上っていく学生たちの姿があった。

リュックにカセットプレイヤーをぶら下げてるやつ、ハイウエストのジーンズを履いた女の子、ウインドブレーカーをばさばさいわせながらチャリをこぐサークルの新入り。


まるで、時が戻ったというより、時間の隙間に落ち込んでしまったような気分だった。


喫茶店が立ち並ぶ関大前通りを大学の正門に向かい、途中で一本裏道に入る。

並ぶのは、見覚えのある看板ばかり。


——そして、あった。「喫茶ランザム」。


相変わらず入り口のドアの取っ手が少しぐらぐらしていたのまで、記憶どおりだった。


中は、すこしタバコの煙がこもっていた。

窓際の席に座り、古びたメニューをめくると、そこにあった。

「焼きそばセット 600円(コーヒー付き)」


「……まだあったんやな」


注文を伝えると、ママは無言でうなずき、厨房に消えていった。


BGMは、サザンだった。

♪涙のキッス もう一度〜


その音が、なんだか胸の奥にまで入り込んできて、何も考えたくなくなった。


ほどなくして焼きそばセットがやってきた。


木の下敷きの上に黒い鉄板、そこに茶色く焦げ気味の焼きそば。ほとんど具はなくて、申し訳程度のキャベツと、紅しょうが。

付け合わせは、サラダじゃなくて千切りキャベツにマヨネーズがちょんと。


挿絵(By みてみん)


「うまくはないんやけどな……」


割り箸を手に取り、一口すすった。

あの頃と同じ味だった。味付けは濃く、麺はちょっとだけパサついていて、でもなぜか妙に落ち着く。


不意に、自分の姿が窓に映り込んだ。

喫茶店のカーテン越しの影で、よく見えない。

けれど、姿勢がよくなっている気がした。目の奥のくすみが減っているような。

指の節のかたさが、ほんの少し、昔の感触に近いような。


「ほんまに……戻ってしもうたんやな」


口の中に、ソースの残り香と、コーヒーの酸味が重なっていく。


ふと、学生たちの笑い声が、店の外から聞こえてきた。


若い声。あたらしい靴音。

それが少し、羨ましかった。


でも、不思議と、焦りはなかった。


ここにいることが、自然に思えた。

あの頃は見過ごしていた細部たちが、いまは全部、宝石のようにきらめいて見えた。


「やっぱ、もうちょい、ここにいよかな」


そんな言葉が、ポロッと口からこぼれた。


午後の光が、カーテン越しに差し込む。

レジの横に、古びた週刊文春とスポニチが置かれていた。


帰り際にママがぽつりと言った。


「ハルヒト君、久しぶりやな!また来てな。」


まだ僕のことを覚えていたことに思わず笑ってしまった。


「……来るよ。何回でも、ね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ