表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/71

01.水晶宮の姫

ムーンライトノベルズに掲載している同名作品のライト版となります。

 夜も更けた寝台の上で、二つの影が重なっていた。

 もつれ合う影と熱い吐息が絶え間なく吐き出される。

 一見すると男女の営みにも見えるが、一人は初老の髭男であり、もう一人は女性ではなく美少年であった。


「……っ、あぁ……ッ」


 嬌声が高く上がるも、その少年の顔つきは決して快楽に溺れているようには見えない。

 それどころか、わざと高い声を上げているだけのようにも見えた。


黎華(リー・ファ)……っ、愛しい花よ……っ」

「はぁ、……ああ、張平(チャン・ピン)さま……!」


 少年は男の名を呼び、わざと背中に爪を立てる。そうすることで、この行為を早く終わらせるためだった。

 自分の知りうる限りの技を使って、導かねばならないのだ。


「……ッ!!」


 寝台が何度か揺れた後、男がぶるりと大きく体を震わせた。

 少年はその『感触』を静かに瞳を閉じてやり過ごし、わざと声を上げて自分も達したフリをする。


 虚しさしかない時間だが、自分の『力』を補う為には、どうしても必要なものであった。



 東の海の上に浮かんだように見える一つの霊峰。その天に水晶宮と呼ばれる場所があった。広く大きな屋敷の最奥に、少年の住まう室がある。

 彼はとある理由からそこを動けず、この宮から出る事が出来ない。

 ――表向きは、深層の巫姫が住まう場所として知られていた。

 その貌は花より美しく、『閉月羞花』と謳われるほどの美姫だと言われている。

 

「おお、黎華(リー・ファ)よ……私はそろそろ戻らねば」


 先ほどの男が身だしなみを整えつつそう言った。

 普通の面立ちの、普通の男でしかない存在だ。


「……次はいつ会えますの?」


 少年が細い指を男の腕に添えて、そう言う。

 すると男は名残惜しそうにその指を撫でつつ、また名を呼んで『黎華』を慈しむ。


「さみしいだろうが、我慢しておくれ。一月と待たせずに必ず会いに来る」

「お待ちしておりますわ。どうか『黎華(リー・ファ)』に、永遠なるご慈悲を……」


 涙声でそう言えば、男も泣きそうになりながら「うむ、うむ」と言った。

 そんな哀れな姿を心で笑いつつ、少年は男を見送る。


「愛しいかた……必ずまた、来てくださいまし」


 少年は己の着物の袖を濡らしながら、そう言って手を振った。

 当然、濡れた袖は水を浸した綿でそうして見せているだけで、泣いているわけではない。

 扉を開けて、廊下のその向こうまで、『美しい姫』は男に手を振っていた。


「…………」


 りりん、と軒下にぶら下げている灯篭と飾り鈴が揺れた。

 その音を遠くで聞きながら、男の気配が完全に消えるまで、少年は笑顔を絶やさずにその場に立っていた。


「……はぁ」


 実に馬鹿馬鹿しい逢瀬が、終わった。

 黎華と呼ばれ自らもそう名乗っていた少年は、その場で扉にもたれ掛かりながらずるりと膝を折る。


「疲れた……」


 薄い衣に腕を通していただけの彼の体は、艶めかしい。

 膝から太腿などは少女のそれかと思うほど、白く柔らかそうだ。

 静けさだけが彼の癒しだった。

 昼間、忙しなく自分の周りで働く侍女たちの姿も無く、訪問者の欲にまみれた願いを叶えてやるまでもなく、この静寂だけが黎華にとっての安息だ。


「……早く丹が尽きて、死ねればいいのに」


 ぼそりと漏れた本音は、不吉な響きだった。

 水晶宮の姫は、『巫覡ふげき』という立場にある。

 神の声を聞き、またはその身に降ろし、言霊を賜る。

 神聖かつ純潔なるものがその場に立たなくてはならない。

 ――表向きでは、ずっとそう伝えられてきた。

 身を捧げるという意味では、正しいものだ。

 だが、この黎華も歴代の姫たちも、選出されたその時から死ぬことさえ許されず、体内に存在する神通力――ここでは『花丹(かたん)』と呼ばれるそれを保ちながら、その身を犠牲にして生かされていた。

 この水晶宮を頂く郷は、麓では普通の民たちが村や町を発展させ、平穏とした生活を送っている。

 それは、約束された安寧というものだった。

 宮に生贄さえ存在すれば、この郷――霊峰そのものが、平和に暮らしていけるという図式で出来上がっているのだ。

 贅沢な暮らし、財と名誉はしっかりと据えられた贄の巫覡は、花丹を常に発し続けてこの峰そのものを守っている。


 ――あるモノの暴走――じわりじわりと生み出す呪いを食い止めるために。


 その花丹も生身の体から発し続けなくてはならない『消耗品』である為に、どうしても『補給』が必要となった。男の精を体内で受け入れる行為が、避けられないのだ。

 それが、権力者から得られる『馬鹿馬鹿しい逢瀬』に繋がっていく。

 今代の巫覡は、歴代の巫姫に比べると極端に花丹が少なかった。

 女性でもなく、男の体でこの立場に据えられているというその時点で、やはり異端なのだ。


 ――元々は、『黎華(リー・ファ)』は可憐な少女であった。

 

 少年にとって、誰よりも大切であり何にも替えられない存在であった。

 だからこそ、可愛らしく誰からも愛される姫を、こんな地獄に据えられない。

 そう思った彼女の双子の兄である少年が、立場と役目の全てを背負ったのだ。

 幸いにも、彼は化粧をしていれば少女と瓜二つ――それ以上の魅力があった。

 長く美しい黒髪と小さな体。桃色と薄青の二色を持つ宝玉のような瞳と、女のような声音がさらにそれを増長させている。

 それ故に補給に通う男たちも、少女を男だと知ってもなお、求めることをやめられなかった。

 だからこうして、好きでもない幾人もの男を室に招き、花丹のために抱かれている。


「……はは、ほんと……馬鹿だよなぁ」


 自嘲が自然と漏れる。

 愚かな行動だと自分でも解りきっている。それでも、自分が退けば妹に責が行ってしまう。それだけは絶対に避けなければいけないのだ。

 不毛な時間の後は、静寂を暫く体に感じて、あとは禊を行い寝台に戻るだけ。

 眠りについてしまえば忘れられる。

 上辺だけの美姫は、逃れられない自身の運命を心で憎みつつも、どうすることも出来ずに瞳を閉じてやり過ごすだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ