128.つまらなくない?
【最近の女流棋戦がつまらない件について】
001 最近女流棋戦がつまらないと思いませんか?
002 そりゃ原因はひとつしかないだろ。あいつのせいだよ
003 アイツとは天道六段のことか? 奴より弱いんだから仕方ないじゃん
006 いや、やっぱり天道のせいだろ 一方的な対局見ても面白くない
007 まだ三冠 タイトルの半分も獲ってないぞ
008 だから個人の問題ではなくて、規約のせいだよ
009 四段になった女は女流にもなれる、って奴な
011 普通四段は女流より強いだろ? 女流に入れたら結果は最初から明らか
013 女流の条件はやっぱり女性だということだと思う だから天道もOK
014 そうしないと同じ条件(女性)で弱い奴の方が稼いでいることが起きる
016 やっぱり天道のせいだよ 最初のこいつが特殊過ぎるのが悪い
017 特殊とは?
019 初年度から最優秀棋士賞取る奴が特殊じゃなくて何なんだ?
020 棋戦の昨年度勝率が .933 の化物だから女流 1.000 は当たり前じゃね?
022 初年度だからまだそんなに強い奴と当たってないからだろ?
025 そうだね 全棋士参加棋戦も1回しか優勝してないもんね 初年度で
027 タイトル獲得あるいは全棋士棋戦優勝したら女流は引退でいいんじゃ
028 そもそも強すぎるからといって追い出されるのはおかしい
030 いや天道の場合、将棋ってもう趣味みたいなもんじゃん
032 小学生から奨励会に入って研鑽を積んだ育成の成功例なんじゃ?
035 他の棋士・女流棋士と時間のかけ方が違うだろ。
038 確かに存在自体がおかしいことは認める
039 そんな趣味で将棋指してる奴がプロにいること自体がおかしいんだよ
042 それって女流だけじゃないよな 「普通の」棋戦でも同じだろ
043 そう普通の棋戦にも出るのはおかしいと思う
046 それは言いすぎ かけた時間に比例してプロになれるのが健全か?
051 だから天道は特殊過ぎるんだよ もうそういう存在だと思うしかない
053 天道の収入ってどれくらい? ワールドシリーズに出て来る?
054 女流のタイトルはようやく3つ。普通の方は夕陽杯だけだから無理
055 個人収入が将棋連盟より多くても驚かないけどな
056 今年度も同じ勢いが保てるのかは疑問だけど
059 同じペースで行けば白銀以外の女流タイトルは全部天道が取るね
062 白銀ってD級でどんな感じなの
063 棋譜見ろよ
072 天道先生による将棋講座が開催されている 勝たせてくれない接待将棋
075 棋譜見たけど、見落とし多くない? 早指しもしてないし
077 見落としもわざとだろ 夕陽杯優勝者だぞ
081 わざとだろうね あとでAIにかけて復習してね って感じ
083 天道からすりゃ寝てても勝てるだろ
089 さすがに寝てたら勝てないだろうけどな
094 将棋界にとって百害あって一利なし、って奴じゃね
097 はあ?
101 天道は将棋連盟にめちゃめちゃ貢献してるだろ
104 新聞とか見ると、天道に憧れて将棋始めたという子が増えてるらしいね
105 あとスポンサーを連れて来るし、マスコミの露出も増えた
109 天道自身の露出が増えたかもしれんけどそれだけだろ
112 女流チャンネルができたのは天道のおかげと岩城先生が言ってるよ
114 あと海外からの取材数がめちゃめちゃ伸びてる
117 ホントだね 海外普及も進んでるのかな
121 動画サイトで天道が英語で将棋を紹介している奴とか再生回数えぐい
126 国分だっけ? 海外で将棋のプロと言ったら通じるようになったって。
128 いいことずくめじゃん
131 見てても天道が勝つのが決まってるから面白くないんだよなあ
133 でも残念、解決方法はより強い女流が出て来る以外にありません
天道静香棋戦成績 二年目第一四半期成績一覧
<六段/女流二冠(女王・女流王者)>
4月上 女王戦 第1局 〇 今泉 七海 女流四冠
4月上 女流名人リーグ 第1局 〇 岩城 桔梗 女流六段
4月上 玉将戦 予選 決勝 〇
4月中 星雲戦 本戦 9、10回戦 〇〇
4月中 所沢秋桜戦 2回戦 〇 蒔苗 ひかり 女流二段
4月中 竜帝戦 6組 4回戦 〇 田丸 勇吾 四段
4月中 聖麗戦 予選 準決勝 〇
4月下 女流王偉戦 第1局 〇 今泉 七海 女流王偉(四冠)
4月下 女王戦 第2局 〇 今泉 七海 女流四冠
4月下 白銀戦 D級 第5局 〇
5月上 竜帝戦 6組 準決勝 〇
5月上 女流王偉戦 第2局 〇 今泉 七海 女流王偉(四冠)
5月上 女流名人リーグ 第2局 〇 宮之浦 芳子 女流四段
5月上 聖麗戦 予選 決勝 〇 向田 雪 女流四段
5月中 所沢桜花戦 3回戦 〇
5月中 女王戦 第3局 〇 今泉 七海 女流四冠<防衛:二期>
5月中 白銀戦 D級 第6局 〇
5月中 女流玉将戦 本戦 1回戦 〇
5月下 竜帝戦 6組 決勝 ● 櫛木 蒼 五段(来季5組昇級)
5月下 女流王偉戦 第3局 〇 今泉 七海 女流王偉(四冠)<奪取>
<六段/女流三冠(女王・女流王者・女流王偉>
6月上 白銀戦 D級 第7局 〇
6月 女流名人リーグ 第3局 〇 向田 雪 女流四段
6月 星雲戦 本戦 11回戦 〇 海老沢 直樹 鋭王
6月中 所沢桜花戦 準々決勝 〇
6月中 順位戦 C1 第1局 〇
6月中 女流玉将戦 本戦 2回戦 〇
6月下 公共放送杯 本戦 1回戦 〇 野々原 朝 六段
6月下 玉将戦 二次予選 1回戦 〇
<今年度第一四半期成績(4~6月)>
棋戦:9勝1敗無分 勝率0.90
女流棋戦:19勝無敗無分 勝率1.00
合計:28勝1敗無分
タイトル等:女流王偉(New!)
女子オープン女王(防衛:二期)
女流王者