表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』  作者: 橋本 直
第十四章 大浴場での『出会い』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

58/201

第58話 誠の知らない『地獄の国』

「十七歳で戦場に……そうか……この遼州でもまだ戦争をしている国があるんだ……この東和だけが平和で……確かに東和の海を隔てて西にあるベルルカン大陸ではいつも戦争してるって学校の先生が言ってたからな。そこでは僕の知らない戦場が有るんだ」


 以前、アメリアに言われた『東和だけの作られた平和』についての話を思い出した。


 電子戦兵器とアナログ量子コンピュータが作り出した閉鎖されたネットワークが生み出した人工的な平和。それが誠が生きてきたこの東和共和国の平和の正体だった。そのことを思い出すと誠は少し悲しくなってきた。


 そしてその東和共和国だけの平和を望む『ビッグブラザー』と呼ばれる意志。その意志は他国の戦争に一切東和が関わらないようにと情報統制と経済操作でこの世界を操っているとアメリアは言った。


 そんな自分の思いとは関係が無いように思える様々な意図に思いを巡らせながらアンが何を言い残そうとしたのかを考えつつ誠はゆっくりとお湯につかることにした。 


 檜が香る湯船の中。誠の頭の中にはアンの体中に残された銃創が思い出された。十七であれだけの銃創を残しているということはおそらくよほど幼い時から戦場に身を置いていたに違いない。砲火の中ひたすら続く戦乱を物心つかない前から経験してきたその心がどんなものか、平和な東和で生まれ育った誠には想像もつかなかった。


「平和か……でも平和のどこが悪いんだよ。ベルルカンの国々だって次々と遼州同盟に加盟してるんだ。いずれあの大陸にも平和が来る。クバルカ中佐も週に一度の会議でベルルカンで停戦協定が結ばれたって報告しているくらいだから、だんだん世の中は平和になってきてるんだ。子供が戦争に駆り出されるような時代ももう終わるんだ」


 誠はアンの体中の銃創を思い出し、自分のこれまでの平和な日常を思い出してしみじみとお湯に体を預けた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ