表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

かさじぞう、プランB

作者:

 六体の地蔵じぞうたちは建物の外で困惑こんわくしていた。


 かさをもらったおんがえしに来てみたのだが、あのじーさん、まさかテロリストだったなんて・・・・・・。


 建物の中では大勢の仲間たちに対して、「決起の日は近い!」とか「我々はかならず勝利する!」とか演説えんぜつしている。


 その様子ようすまどの外からこっそり見ながら、地蔵たちはひそひそ声で話し合った。


「あのじーさんにお金をあげたら、速攻そっこうで武器に変えそう」


「だな」


 なので、恩返しは中止だ。


 これは仕方がないだろう。テロリストにお金をあげたとなると、世間の地蔵に対するイメージが悪化あっかする。


 そのお金を武器に変えて、つみもない人々をきずつけるとか、そんなことになってはこまるのだ。このテロ組織そしき、かなりの過激派かげきはみたいだし。


「もらったかさは、ここに置いていくぞ」


 五体の地蔵たちはそれぞれかぶっていたかさを、地面の上にかさねていく。最後の一体が、その上に手ぬぐいをのせた。


「で、このお金についてはどうする? じーさんにあげないのは決定として」


「む、て」


 地蔵の一体が気づいた。遠くでパトカーのサイレンがっている。


 音の感じからして、十数台のパトカーがいるらしい。こちらへと近づいてきている。


 先ほど現金輸送車をおそったので、警察けいさつが出動してきたか。


 予想していたよりも早い。最近の警察はかなり優秀ゆうしゅうなようだ。


「こうなったら、別プランでいく。あとは警察にまかせよう」


 ここまではこんできた大量の札束さつたばを地面の上に放置して、地蔵たちは急いで立ち去る。いつもなら一緒いっしょに置いていく、『ほとぼりがさめてから使うように』というメモは、今回はなしだ。


 自分たちには指紋しもんもDNAもないので、置いていったかさや手ぬぐい、札束から足がつくことは絶対にない。かさや手ぬぐいについているとしたら、じーさんの指紋だ。


 また、現金輸送車を襲う時にも、きちんと覆面ふくめんをしていたので、顔は見られていないはず。


 このような対策は、地蔵たちにとって当たり前だ。何百年間、恩返しをしてきたと思っている。


 こういうことは、今回が初めてではないのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ