表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/451

村の学校にて日常生活

 今日は日常の学校生活。

と言っても寺子屋レベルの私塾である。

教会が信仰心を高め、そして教会の権威を高めるために教育がなされていた。

日本でも伝統的な読み書きソロバン。

伯爵様のご意向で教会の私塾に寄付がなされている。

他にも市町村の自治体から教師となる司教以下に給料が支払われている。


 史実では教会やギルドの教育が私塾の代替えをしていた。

大都市と異なり、ちゃんとした学校や神学校は村には無いのが残念。

この時代はまだ義務教育や小学校も当然無い。

義務教育はかなり先の時代である。


 でも文字と言葉は前世に無い知識で大変困り事であって

読み書きソロバンが教育でちゃんと使える様になっている。

独学では限界がある。本当に教育はありがたいのが実情であった。

まあそれ以外の授業は基本内職か、家業の手伝いか。ギルドの子弟教育か。

エリオス君は今もこうやって勉強している事に見せかけて図面を書いている。

算数やその他の授業はやはり必要ない。

噂が尾ひれをついているのか、先生も知っても見ぬふりをして頂いている様子。



「あー、エリたんまた勉強をサボってる」



 隣の同い年のちびっ子に声を掛けられるエリオス君。

機織りしているメイヤーさんちのチェリーちゃんである。

時々、訪問しにいく事をきっかけに覚えられている。

教会の学校では同じクラスになってしまった。

しかし声が大きい。しかも失礼な、と。

そしてエリたんと呼ぶのを辞めてほしい、とエリオス君は思った。

ちゃんと裏では新開発設備の設計しているエリオス君。

前世で製図を勉強しておいて良かったと胸をなでおろしている。

しかし手書きは面倒なのでコンピュータとCAD本当に欲しい所であった。



「ちゃんと勉強していますって。

 それよりチェリーちゃんもしっかり勉強しないと。

 将来良いお嫁さんにはなれないよ」


「ぶー、あたしにはエリたんがいるから大丈夫だもん。

 ちゃんとチェリーと遊んでよ」



 とくっついてくるチェリーちゃん。

この娘は本当に距離感が近いので噂になりそうで怖い。

ひとまず好意だけは受け取っておくエリオス君。



「しかし、本当に勉強している風には見えないのに。成績は優秀。

 しかも何やら怪しい工作まで隠れて作って。へんな絵を書いているし。

 まったく、天才っぷりにも呆れるよ」



 こちらは同じ学校のミネアちゃん。

長身でスポーツ万能の美少女。僕っ娘でもある。

子供の頃は男の方が身長が低い時もある。

トラウマになるのでそこはあまり指摘して上げると本人は嘆くだろう。



「誤解して欲しくないです。ミネアちゃん。

 見えない所で隠れて努力しているだけです。

 現に算数は得意でも国語はそれほど良くないです。

 天才だなんてとんでもありません」


「嘘だね。

 ならなんで密かに外国語まで勉強しているの?

 噂で聞いたよ。裏でいったいどんな勉強をしているのか。

 僕にも秘訣を教えてよ」



 何やら噂になっているエリオス君。

それはバレるか?と考え直す。

子供にバレているとなると、大人にもバレてるであろう。

語学をエリオス君が勉強しているのは、いつでもどこでも語学は役に立つから。

子供の学習レベルは転生前に習得済みである。

もし現代でも天才だったら語学をまず最初に一番勉強するであろう。

偽装には限界があるので少しづつバレている現状でもある。


 落ち着いて考え直すエリオス君。

しかし、人生は一度きり。子供のフリをして過ごす時間がもったいない。



「なによ。エリオス君。

 アンタは村一番の変人の癖に。いつも偉そうに。

 アタシは知っているんだからね、天才と変人は紙一重だって。

 それに授業中にはちゃんとしっかり勉強しなさいよ。

 先生に失礼じゃない」



 委員長のニーナさんがチェックして指摘してくる。

さん付けなのは個人的に怖い性格である。ツンツンしているとも。

こういう真面目一辺倒の性格だから、すぐに見つけてエリオス君を説教してくる。

しかし変人だという噂がどこからどこへ流れているのだろうか。



「勉強はちゃんとしています。

 誤解です。ニーナさん。

 家業も学業も両立が大切です。

 お父様にもお母様からも理解して頂いています。

 それよりニーナさんも僕に成績で勝ってから言って下さい」


「ム、言ったわね。

 悔しいけど、その言葉を覚えておきなさいよ。

 覆水は盆に帰らずですわよ。

 アタシは絶対にアンタに勝つのを諦めないんだから」


 

 こちらは素直に女の子へのいじめである。

実に大人気ないエリオス君である。

この際だから素直にニーナさんに向上心を持って頂こうと。

いや本当に。

でも逆の立場だったら絶対にイヤな人である。

まあ現役の現代人に知識で勝てるならそれこそ天才かもしれないが。

世の中にはそういう人材も世界を広くみれば中には結構いるはず。

ニーナさんは異世界人に才能と努力だけで対抗してくるので怖い。



「エリたんは他の娘と仲良くしちゃダメ

 ニーナちゃんもミネアちゃんもダメ」

「はいはい。チェリーちゃんも一緒に勉強しましょうね」

「ぶー、いつもそうやって誤魔化して言う」



 言葉上はともかく、中身は子供である。

子供のペースに合わせるというのは、世間の親が皆経験している事だが、

非常に疲れるのである。

どこぞの名探偵コ○ン君を尊敬してしまいたくなるだろう。

ここは地が出ない様にいつも抑えて我慢するエリオス君。



「君たち静かにしなさい。

 あとエリオス君は後で話があるから私の所に来なさい」



 先生に怒られてしまうエリオス君。

先生から呼び出しがかかってしまった。

何だろう。嫌な予感がする、と思った。

決して悪いことはしていないはずである。

今回は学校生活を。

すっかり内職がバレて変人扱いされていますが、

まだ変わった子がいるなという程度です。

本人は研究内容まではバラしていない自覚はありますかも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >教育が無かったという意見は、実に日本人的な主観で危険です。 >日本の中学、高校教育が間違っています。 >教会やギルド、修道院そして司祭が教育を行い市町村が給料を補助していました。宗教が教育…
[気になる点] > 先生に怒られてしまうエリオス君。 呼び出しがかかってしまったか。 何だろう。嫌な予感がする。 決して悪いことはしていないはずである。 この地の文とかってどういうことなんですかね。…
[気になる点] この作品は中世から近世の欧州ぐらいの文明レベルなのにやたら女子が出てきて違和感が拭えない。 そもそも近世どころか近代ですら女子教育は男女別であり、裕福な家でもないのに女子に教育を行うと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ