第3部~23才の時の合コン、第1章~直前で変更された会場
皆様は、合コンですっぽかされた(約束を破られた)事はありますか。
指定された待ち合わせ場所に行っても、待っているのは男性(または女性)ばかりで、異性が全く来ない…なんて考えたくないですが、実際はよくある事なのです。
ドタキャンするにしても事前に連絡があれば諦めはつきますが、当日の1分前になっても合コン相手が誰も来ない場合、あなたならどうするでしょうか。
待ち合わせ時間を過ぎても、じっと待ち続けますか?
待つとしたら、何分が限界なのでしょうか?
20分、30分、40分…、それともそれ以上でしょうか?
逆に、10分位で悟って、サッと撤退する方もいますね。
お相手が待ち合わせ場所に来ない場合、電話に出ない、メールにも(現在はSNSにも)返信が無い時、こう思うのではないでしょうか。
「あ~、何で連絡すらくれないのか」
…と、
合コンのメンバーが、気の知れた仲間だけなら、気持ちを切り替えて反省会やらの飲み会に流れるのでしょうが、初対面のメンバーがいたら相当気まずい空気になりますね。
その時は、幹事さんがひたすら謝罪をするのでしょうが、初対面の方もあからさまに罵ったりは出来ないですよね。
ところで、すっぽかしに遭う理由って考えた事がありますか。
だいたいは、急用が出来たからというのだと思いますが、それだけではない様です。
他に良さそうな合コンがかぶったからとか、仕事を入れてて忘れてたとか、体調が悪くなったからとか、いろいろあると思いますが、ドタキャンにしても連絡が無いのは真面目に来ている人は精神的にダメージを受けますね。
そもそも合コンをする気が無く、確信的に嫌がらせをされる事もなきにしもあらずですが、その場合は返事が曖昧だったり訳が分からない要求をしてくるので、話に乗らないのが得策でしょう。
合コンは通常男女同数で行いますが、男性のメンバーが集まらなくて女性メンバーが多い時は嫌がられる事があります。
「男が多いのは問題ないけど、少ないのは女に失礼だと思わないの!」
と、実際に言われた事もありました。
男性と女性の思惑や価値観が違う以上、何かが癇に障ってすっぽかしに繋がるのだと思います。
前置きが長くなりましたが、本題に入りたいと思います。
このお話は、1995年(平成7年)自分が23才の時の事です。
よく合コンを開いてくれる友達の洋一君から連絡がありました。
「今週の水曜日に4対4で合コン組んだからさ~あと1人誘えない?」
「メンバーは誰なの?」
「俺と直之君だよ」
「秀明君は来ないの?」
「あいつは別の合コンに出るってよ」
「他を探したけど、皆都合がつかなかったんで、あと1人何とかなるかな?」
「分かった、じゃあ誘えたら連絡するよ」
次の日、ぼくは何人かと連絡を取りました。
すると、前の職場の同僚だった宏一君が来てくれる事になりました。
早速、洋一君に連絡して人数が揃った事を伝えました。
「OK!これで水曜日合コン出来るな」
「ところで女性メンバーとはどういう知り合い?」
「それなんだけどさ~、秀明君が今日行っている別の合コンからあぶれた女性メンバーが来る事になっているんだよ」
「だから、秀明君にこっちの方の幹事をよろしくって頼まれちゃってさ~」
「そうなんだ」
「でも、向こうの合コンに負けてられないから頑張るよ!」
「ところで会場はどこ?」
「それなんだけど、俺がチェーン店の居酒屋で広めの席のところにしようと思ったんだけど、相手側がお洒落な雰囲気でワインが売りの店に行きたいって言うんだよ」
「そうなると、会費がかなり割増しになるとか?」
「俺も調べたんだけどそうでもなかったんだよ、せいぜい+1000円位ってところだよ」
「じゃあ、会場は任せちゃえば?ぼくはそこでもいいよ」
「分かった、じゃあ、お友達にも言っといてよ」
合コンの幹事は洋一君1人が仕切っているのに、いろいろと注文を付けてくるようでした。
会場の件も、前日の昼頃に言われたようでした。
ただ、会場変更を了承したのもあってか、会費は対等に割り勘になったと聞きました。
平日の合コン開催の為、席は確保出来ると踏んで居酒屋の予約をしなかったのが功を奏し、会場変更は難なく出来ました。
洋一君は、皆に会場の変更を伝えた後、お店に8名分の席だけ予約を入れました。
合コン当日にぼくは念の為、駅から徒歩数分の所にあるお店の下見をしました。
お店は木製の扉で、店前に多数の植木鉢があり綺麗に花が咲いていました。
「うん、まあ、確かに女性受けするお店だな」
と、思いながら待ち合わせ場所に行きました。
待ち合わせ時間は18時30分で、その15分前には着きましたが、既に男性メンバーは全員来ていました。