表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/16

第5部~25才の時の合コン、第1章~全員に配られた名刺

 このお話で最後になりますが、1997年(平成9年)ぼくが25才の時の事です。


 ぼくが今まで行った合コンで、20代前半の年齢(ねんれい)だと女性側のすっぽかしや()げられる事もそこそこ有りましたが、25才を過ぎる頃になると女性側の出席率が格段(かくだん)上昇(じょうしょう)して、かつ真剣(しんけん)にお相手を(さが)している方も多くなってきました。


 (おそ)らく、30才迄に結婚したいと思う女性が多いからだと思います。


 実際に30才前後で結婚される女性が多いですからね。


 今までほとんどお付き合いをされてこなかった方も、25才位で結婚に向けて勝負に出てくるのでしょう。


 結婚相手は、理想のお相手というより適齢期(てきれいき)にお付き合いしていた方というのが一般的なのかもしれません。


 あまり高望(たかのぞ)みしていると縁遠(えんどお)くなるので、どの(あた)りで区切りをつけるかが運命(うんめい)の分かれ道なのでしょう。


 25才を過ぎると、ぼくにも合コンで(やさ)しく(せっ)してくれる女性が(あらわ)れ始めました。


 ただ、ぼくが25才を過ぎた時にも(いや)だった合コンがありました。


 その時の出来事が、今回のお話になります。


 それでは、本題に入りたいと思います。


 友達の直之(なおゆき)君から、週末に池袋駅近くの居酒屋で開催(かいさい)する合コンに(さそわ)われました。


 午後18時30分~2時間で、3対3の合コンでした。


「最近、なかなか男性メンバーが集まらないんで来てくれないかな?」


「その日は予定が無いから別にいいけど」


「そうか、助かったよ」


「わざわざ出掛けて行ってすっぽかしはないよね?」


「それはないよ、だって今回は向こうが乗り気なんだから」


(たし)かにね、25才を過ぎてからぼくの顔や体形が大きく変わった訳でもないのに、真面目(まじめ)に話を聞いて答えてくれる人が増えたのは感じていたよ」


趣味(しゅみ)も変わっていないのにな」


「20代前半の時、必死(ひっし)にもがいていたのが何だったんだろうね」


「まあ、見た目良くてもあんまり若いのは要注意なんだろうな」


「皆からちやほやされて、いい気になっている時期(じき)だからね」


「うちらもダラダラしてないで、決めるとしたらそろそろなんじゃないか?」


「そうだね、ただの飲み会にはしたくないよね」


「じゃあ、週末よろしくな」


 と、言われ電話が切れました。


 男性メンバーは、幹事(かんじ)の直之君、直之君と3才年下で最近知り合ったという航弥(こうや)君とぼくでした。


 25才位になると、皆さん仕事が(いそが)しくなり、メンバーを(そろ)えるのに一苦労(ひとくろう)するそうです。


 今回の合コンは、女性メンバーからの希望で開かれたものでした。


 女性メンバーは、幹事の新美(にいみ)さんと、新美さんの飲み友達の織重(おりえ)さん、織重さんの職場(しょくば)先輩(せんぱい)(みお)さんでした。


 直之君と新美さんは、最近の合コンで知り合ったそうです。


 その合コンが盛り上がったので、今回の合コンに(つな)がったのです。


 合コンが始まると、お決まりの自己紹介から始まりました。


 順番は女性側幹事の新美さん、織重さん、澪さんと回ってきて男性側に移りました。


 男性側幹事の直之君が自己紹介をしたまでは良かったのですが、次に自己紹介した航弥君が簡単に自己紹介すると、女性メンバー3人に名刺(めいし)を配り始めました。


「航弥君気合入っているな~」


 と、思っていると、今度は男性側にも名刺を配り始めました。


「んっ、おいおい…こっちは名刺を(もら)っても仕方がないんじゃないかな?」


 …と、思っていると航弥君が、


「実は俺、デパートに(つと)めているんだけど、今セール中なんですよ!」


「今月の30日迄は普通だと2割引きだけど、この名刺を売り場で見せると3割引きにしてあげるよ」


 …と、言うのです。


 航弥君の合コンと全く関係ない話に、女性側3人は(しばら)くしてから、


「えっ…」


 …と、(つぶや)くと、今度は航弥君がしかめっ面をしながら、


「う~ん・・・この名刺を見せると3割引になる話はいいと思ったけどな~」


「よ~し、分かった!この名刺を売り場に見せた後に、神谷(かみや)部長を指名してくれればセール価格から(さら)に値引きしてあげるよ!」


 と、言ってデパートのチラシを広げ始めました。


 そこで、ぼくは()えられなくなって言いました。


「あ、あの~、まだぼくの自己紹介が終わっていないんですけど…」


 と、言うと、航弥君が不機嫌(ふきげん)そうに、


「あっ、そう!そんなら自己紹介しちゃっていいですよ」


 と、言うので、ぼくは簡単に自己紹介しましたが、それが終わるとすぐに航弥君はデパートのチラシを広げて、おすすめの商品の説明をしたのです。


 新美さんが仕方なくセール話に付き合うと、航弥君は機嫌が直りました。


「織重さんも澪さんもご一緒にいかがでしょうか?」


「男性の方にも、とっておきの商品がありますよ」


「買って損はないですよ~」


 と、滑舌(かつぜつ)良くセールの良さをアピールしました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ