第4部~24才の時の合コン、第1章~クリスマスイブの合コン
皆様は、クリスマスイブをどうお過ごしでしょうか。
一緒に過ごす方は、家族、恋人、友達でしょうか。
それとも1人で過ごすでしょうか。
その日が仕事だったら、職場で忙しく過ごすでしょうか。
どう過ごすかは人それぞれだと思いますが、恋人が欲しい若者がクリスマスイブに合コンに誘われたらどう思うでしょうか。
クリスマスイブに合コンに来る方は、高い確率で恋人がいない場合が多いので、これはチャンスと思うでしょうか。
それとも、どうせならもっとお店が空いている日がいいな、と思い迷うでしょうか。
はたまた、クリスマスイブは特番も多いし、テレビを観たいから行かないという人もいますね。
恋人達にとっては、クリスマスイブは一大イベントですので、ここで急接近出来たら夜景も一層綺麗に見えることでしょう。
一方、ダブルブッキングで、すっぽかされる側だともう落ち込むしかないですよね。
それでは、そろそろ本題に入ります。
1996年(平成8年)の12月、ぼくが25才の時に秀明君からクリスマスイブに合コンに誘われました。
秀明君は、電話口で得意げに語り出しました。
「今回は4対4で、女性メンバーは皆さん美人でレベルが高いって話だよ!」
「それは凄いね!」
「俺も久々にやる気になっているよ!」
「ところで、今回はどこに集合するの?」
「横浜駅の近くだよ」
「会場は何ていうお店?」
「それが、女性側幹事の栞さんが、地元だからお店は予約しないでも行けるんで大丈夫って言うんだよ」
「でも、普段の日と違ってクリスマスイブだし、予約無しで居酒屋に8人は入れないんじゃないかな?」
「俺もそう思うんだけどね」
「栞さんが予約するのが面倒なだけだったら、秀明君が代わりにすればいいんじゃないの?」
「そう思って、こっちで予約するって言ったけど、頑なに予約無しで大丈夫だからの一点張りなんだよ」
「だったら、ぼくが予約しとこうか?」
「いやいや、それだったら俺がするよ…」
「でも、秀明君が下手に予約して、栞さんの機嫌を損ねるのは避けたいって事だよね」
「そうだけど…まあ、栞さんの地元だから大丈夫なんじゃない?」
「そうかなあ、知り合いのお店でもあるのかな?」
秀明君が、予約無しでも大丈夫という判断を信じている様なので、そこで電話を切りました。
今回の合コンメンバーは、幹事の秀明君、直之君、信行君とぼくでした。
信行君は、ぼくの学生時代の友達でした。
「そういえば、信行君は地元が横浜の近くだったよな…」
と、思い、電話を掛けてみました。
信行君が電話に出ると、単刀直入にクリスマスイブに横浜駅の近くの居酒屋で、予約無しで8人入れるかどうか聞いてみると、
「クリスマスイブなんて、どこも満席になるから絶対予約した方がいいよ!」
と、力説されました。
「でも、女性側幹事の人が予約無しでも入れるから大丈夫って言って折れないんだよ」
「じゃあ、男性側幹事の人が予約しちゃえばいいんじゃない」
「それなんだけど、予約しない方に賛同しちゃってるんだけど…」
「分かった、じゃあ俺の方で何軒か探してみるよ」
「頼むよ、今回は女性メンバーのレベルが高いって話だからさ」
「それじゃ、尚更予約しないと」
「でも、クリスマスイブまであと4日しかないよ」
「間に合うか分からないけど、探してみるよ」
「もし予約が取れたら連絡してね」
「分かったよ、じゃあね」
ここで、電話が切れました。
今回の合コンを開催するは、如何にして予約を取るかが命綱でした。
何で栞さんが予約を拒むのか分かりませんが、居酒屋が満席の時は迷わず信行君が予約した店に行けば開催出来る筈だと思っていました。
しかし、それから1日、2日と経っても信行君から連絡が来ません…。
明日が合コンという時に、信行君からやっと連絡が来ました。
「ゴメン!何軒も当たってみたけど8人席は取れなかったよ…」
「やっぱりな、思った通りだ…」
「明日の合コンは、余程のことが無い限り開催出来ないんじゃない?」
「どうする?今から適当な言い訳して2人分キャンセルしようか?」
「いやいや、今回はレベルが高いんでしょ?それはダメだよ」
「でも、寒いんだから公園でって訳にもいかないし…」
「分かったよ!ギリギリまで探してみるよ」
「まあ、期待しないで待ってるよ」
ここで電話を切りました。
地元の信行君が何軒も居酒屋を当たってくれてどこも満席なのに、クリスマスイブ当日にお店を探したところで、予約が取れる可能性は限りなく低いと思いました。
しかし、信行君がやる気になっている以上、ぼくだけが離脱する事は出来ませんでした。
ぼくにとって横浜迄けっこう距離があったし、電車賃もそれなりにかかるので、正直気が重かったのは言うまでもありません。