表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/30

第26話 「1万円」のサービス作業

ケンタの仕事で残るのは、年賀状の図柄をデザインし、図柄と住所を印刷することだけだ。


仕事の半分以上は終わったので残るは明日でいいだろう。


夕食時、ケンタは両親に年賀状の図柄はどんなものがいいか、たずねた。

両親の返答は「なんでもいい。」とのことだったので、これは簡単に済みそうだな、とケンタは思ったのだが、甘かった。


食後に、郵便局のサイトからアプリをダウンロードして年賀状の図柄をテンプレートからダウンロードしたケンタは、これで良いかとたずねた。

父は良いと言うが、母は他のデザインはないかと言う。

ならば、と別のデザインを2、3ダウンロードしてこれはどうか、と見せると色と配置が気に入らない、挨拶の文章がおかしいという。


ケンタはイヤな予感がしてきた。


ケンタは年賀状の図柄デザインをダウンロードしたテンプレートの中から選ぶ作業だと考えていたのでサービスをつけたのだが、仕事を頼む両親からしてみると、年賀状の顔である図柄がサービス作業だろうとなかろうと、一定以上の質を求めるのが当然である。


ケンタのサービス作業であったはずの年賀状図柄デザイン作業の見直しは、都合23回に及び、3時間の作業となった。


仕事としては、大幅な赤字である。


デザインのように、形や成果がお客の満足度で左右されるサービスは、最初に条件を詰めておかないと赤字になりやすい。

ケンタも、両親の「なんでもいい。」との言葉を、そのまま受け取るべきではなかったのだ。


自分に置き換えてみると、母の食事に対し「なんでもいい。」と答えていたが、いざでてきたものに対して文句を言うことは、少なからずあった。


ケンタは、今までの態度を少し反省した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ