無欲
手放すことで、悟りを開くという教え
手放しとは?
あきらめること?
忘れること?
いまいち、よくわからなかった
ブッダいわく、執着が苦しみを生む
執着とは、物事をコントロールしようとすること
自分の思い通りにしたいと欲すること
愛する人を支配したい
お金や物質を手に入れたい
世界を自分中心に動かしたい
愚かで畏れ多い無知な人間
どうしようもない人間は、ド田舎の山奥に置き去りにでもすれば目が覚めるかもしれない
衣食住に困らなくなった豊かな暮らしは、人間を増長させた
争いの無い平和な世界で、命の尊さを忘れ、驕り高ぶる高慢な人間ばかり
有り難い世界に感謝をするどころか、さらに強欲に全てを欲しがる
何もかもコントロールできると、思い上がり自分で勝手に苦しんでいる
世の中がドラマのように自分の筋書き通りにならないことを恨んだり、人がゲームの中のキャラクターのように都合よく動かないことで腹を立てたり
何様だい?俺様?
自分自身でさえコントロールできないのに
なぜ他人や世界をコントロールできると思えるのか?
全てを手放す
何のことはない、当たり前のこと
何ひとつ、力が及ばないことに気がつくだけ
自分自身のコントロールに集中したらいい
この世界は自分自身の反映だから、そうすることが一番願いが叶う訳だし
外側の世界に執着したって、どうにもならない
人を変えることはできないから、自分が変われっていうでしょう
欲望は、不足している現状から生まれる
無いから欲しがる悪循環
全部あるから、手放せばいい
抽象的な表現は伝わりにくいかな
そもそも、何にそんなに執着するのか?
何を恐れて、何を欲しがっているのか?
人から好かれたくて、無理ばかりする
愛されることに執着する
独りになることを恐れている
自分には価値がないと思っている
執着は恐れからきている
ありのままの自分でいい
嘘の自分で執着しても愛されない
人は独りがデフォ
全ては存在することに価値がある
宇宙に愛されてるから存在している
具体的な話をしようと思ったら、大きな話になってしまった
もっと身近な例は…
痩せたい痩せたいと思うほど、暴飲暴食してしまう
健康ならいいと思えばストレスも減り太らない
こんな感じ?
とにかく手放しというのは、あるがままってことだね
偏見や思い込み、ネガティブなマイナス思考をやめて、曇り無き眼で全てを見る
自分自身を知ることからスタート
自分の心をしっかり見つめて
欲望と向き合う
その欲はどこから?