表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

148/184

148.みんなでお買い物



 取りあえずサキちゃんにお(うかが)いを立てるため、五階に上がり奥の部屋に急ぐ。


「おはようございま~す」

「……何じゃ、朝っぱらから騒々しい」

 奥のリビングからパジャマ姿のサキちゃんが現れ文句を言う。


「今日、買い物に行きたいんだけど準備してもらっていい?」

(やぶ)から棒になんじゃ。休みの日では人出が多くて買い物などできぬぞ?」

「え~~? 何とかならない?」

「何ともならぬ。しかし……そろそろ御披露目(おひろめ)をしてもよいか──」

 何? 後半がよく聞こえない。


「──分かった。誰と行くのじゃ? ミヤビ様たちは誘うでないぞ」

「えっ、でも言わないとあとが怖いんだけど? あと、子供たちも」

「そちらはワシが断わりを入れておく。子らは……誘わねばなるまい。許そう」


「ありがとう。できれば仰々(ぎょうぎょう)しいのはやめてね?」

「仰々しいとは何のことじゃ?」

「この前つかったワゴン車がいい」

「車か。分かった。乗っていくのはワゴンにしておく」


「お願い。それじゃ、タンポポちゃんたちに知らせてくる」

「いや、待て。せっかくなので、壁内学園と市井(しせい)の学校を見学して()よ」

「学校、の見学?」

「ああ、週明けにも見学に行かせる心算(つもり)じゃったが都合がよい」


「ボク、学校に通うの?」

「通わぬのか? 婿(むこ)に来たからと言って学校に通わせぬでは喜多村の外聞が悪い。できれば市井の学校に通い、喜多村が男を(かこ)いこんでいるのではないと喧伝(けんでん)して欲しい」


「あんまり、学校好きじゃないんだよね~──」

 できれば働いてお金(かせ)ぐ方がいい。


「──でも、喜多村のためになるなら行ってもいいよ」

「何じゃ、恩着せがまし文言(もんごん)じゃの~。勉学は本人の権利なんじゃ。保護者は教育を施す義務があるのじゃぞ? まあよい、子らに知らせてくるがよい」

「うん、分かった。準備、お願い」

「はぁ~」


 サキちゃんのため息を聞きながら二階のタンポポちゃんたちのところに急ぐ。



「それじゃ、行ってきます」

「お気をつけて」

 ミヤビ様たち、岩居サザレさんたちメイドに見送られワゴン車に乗りこむ。

 幼女たちと山吹タバサさん、マキナ姉妹がワゴン車二台に分乗する。


 装甲車二台には護衛たちとタマ・水無(ミナ)羽鳥来(はっとり)さん、五条先生が乗り、ワゴン車の前後を護る。


 当初、買い物にタマちゃんたちも付いてきたがったけど五条先生が許さなかった。今日中に新都に帰らないといけないから。


 ならばと蒼湖(おうみ)中央駅に見送りに行く予定にして五条先生を説得した。


 あくまで予定。駅に向かう途中でショッピングモールに寄り道するのは仕方ない。


 新都なんてリニアに乗れば二時間で着くんだから午後からでも充分なんだよ。



「だまされた~。(だれ)だ、こんな絵を描いたヤツは~」


 一時間走りモールに着き下車するや五条先生が()える。


「だましたなんて人聞きの悪い。少し寄り道するだけですよ?」

「お前かぁ~蒼屋(あおや)ぁ~──キョウくん?」

 ボクに詰めよってくる五条先生の前に護衛たちが割って入る。


 先走った警護の笹さん打木(うちき)さんは伸びる警棒を構えてる。それはやり過ぎ。


「お、お土産(みやげ)を買うくらい自由時間があってもいいでしょう?」

 ボクは護衛に隠れて抗弁(こうべん)する。


「ぐぬぅ……。まあいいだろう。水無月(みなつき)真城(しんじょう)との今生(こんじょう)の別れを()しむがいい」

「今生の別れって縁起でもない……」

「そーだそーだ」

「うんうん」


「果たしてそうかな? 蒼屋は、蒼湖(おうみ)の学校に転校する。そして喜多村の広告(とう)となる運命が待ってる。もう蒼湖(おうみ)から出ることはない」

「「「えっ?」」」

 タマちゃんたちが驚嘆(きょうたん)する。ボクも同調する。


 どうしてそれを五条先生まで知ってるの?……

 サキちゃん、情報が()れ漏れですよ? いや、当然母校には報せないといけないから仕方ないか。


「キョウちゃん、本当?」

「うん……。もう新都に戻れないんだって。だから、こちらのどこかの学校に通うことになるって」

「そんな~」

「私、こっちに残る。キョウちゃんと同じ学校に行く」

「それは、親御さんと相談しろ」


 五条先生は、タマちゃんたちの頭に手を乗せると握り(つぶ)しにかかる。


「イダいイダい。セクハラ~」

「おミソが漏れるぅ~」

「だから、漏れる訳ないだろ!」

「まあまあ、学校が代わっても、また会えるし……」

 いつまでも師弟漫才(まんざい)はやめて、お店に入ろうって勧める。


「漫才ちゃうわ」

「せやせや」

「どこ出身よ、君たち。前はべらんめえだったよね?」

「出身なんてどこでもいいんよ」

「せやせや」


 二人をなだめて入口に向かう。五条先生・羽鳥来(はっとり)さんも付いてくると思いきや装甲車に残るらしい。


「で、どこに行く?」

「まずは貴金属を(あつか)うところに。気更来(きさらぎ)さん、お願い」

「二階のファッションフロアですね」


 朝が早いからか買い物客は少ない。でも護衛たちに囲まれて店内を移動すると目立つ。

 こそこそ、〝あの〟って言葉が聴こえてくる。だけど、以前ほどは騒がれない気がする……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ