表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

MISSION 1 薄暗い部屋の中で




「なぁ兄ちゃん。俺さ、アンタの顔どっかで見たことあるんだけど……」


 後ろに乗った酔っ払いが、へべれけになりながらそんな事を言う。

 全く、酔っ払いの相手は楽じゃない。


「気のせいですよ」


 何度も尋ねられた事なので、それの対処法はもう頭の中にしっかりとできている。


 とぼける事だ。


 過去の栄光も全て忘れて、この白いクラウンの運転に専念する事。

 それだけが、俺に残された唯一の手段だ。


「そうかぁ? いやいや違う、本当にアンタの事どっかで……」


 ネクタイを鉢巻のように縛った間抜けなサラリーマンが足りない脳味噌を捻り答えを探す。

 見つけないでくれ。

 俺のことなんて、忘れたままでいてくれ。


「……あぁ、思い出した!」


 サラリーマンがそう言った瞬間に、俺の体から嫌な汗が噴き出してきた。

 今はもう、人に誇れる生き方なんてしていない。今月の水道代さえ払える見通しもない、路傍の石になってしまった。


 忘れてくれ。

 誰にも聞こえないように、俺は心の中で願った。


「あんたブラックだろ? 何とか戦隊のブラックじゃねぇか!?」

「よく似てるって言われますよ」


 苦笑いを浮かべながら、俺は酔っ払いの言葉に答える。

 自分の口から出たのは嘘だった。


 眩しかった過去の栄光は心の中にしかない。それで十分なのに。

 どうしてまた、それを掘り返すのだろうか。


「ハッ、俺の眼は誤魔化せないぜ? なんせ息子がアンタの大ファンだったからな。アンタが出てる映像、一緒になって見てたんだぞ?」

「……お客さん、酔ってますね。待ってて下さい、もうすぐ着きますから」


 ハンドルを握る手が汗で滲む。アクセルペダルを踏む足は震えている。


 昨日と同じ目で、俺を見つめないでくれ。


 バックミラーで酔っ払いの表情を盗み見る。


 ――あぁ、そんな目だ。


 期待と尊敬と羨望が籠った、輝いた少年の目だ。


「おっかしいなぁ、世の中には似てるやつがいるもんだな」

「自分に似てる人間が、世界には三人いると言いますしね……ほら着きましたよ」


 そんな会話を続けていると、目的の家に到着した。どこにでもある、ありふれた一戸建て。リビングを覆うカーテンの隙間から、暖かな光が漏れていた。

 こんな酔っ払いにでも、終電過ぎの駅で捕まえた中年にも、帰るべき暖かい場所があった。


 俺にはもう、そんな場所はない。


「4120円になります」


 メーターに表示された金額を機械的に請求する。酔っぱらいは不満そうな顔をしながら、五千円札を財布から取り出した。


「……なぁ兄ちゃん」


 何かを思いついたのか、突然男は表情を明るくさせた。


「どうしました?」

「あんたが偽物だってわかってるんだけどよ……息子の為にさ。サイン、書いてくれないか?」


 馬鹿な男だ、と俺は思った。

 俺の名前に、もう価値なんて無い。ヒーローを首になった男が、求められる世界などない。


「……それでいいんですか?」

「たまには子供の前で恰好つけさせてくれよ、え?」


 男は胸を張り、照れくさそうに笑った。

 その笑顔があまりにも自信満々だったので、俺はとうとう折れてしまった。


「そう言う事なら」


 適当なメモ帳とボールペンを取り出し、サラサラと自分のサインを書いていく。

 最後にこれを書いたのは、何時だっただろうか。


「じゃぁな兄ちゃん! ありがとよ」


 俺が書いた紙をひったくると、酔っぱらいは千鳥足で一軒家に向かって歩き出した。


「あ、お釣り!」


 運転席から身を乗り出し、今にも倒れそうな男を呼び止める。


「サイン代だ、とっておけ!」


 そう言い残すと、彼は玄関の扉を開けた。


「……ったく」


 小銭をポケットにねじ込み、ギアをローに入れる。

 星が消えた空が覆う駅前に向かって、俺はアクセルを踏み込んだ。






 アパートにつくのは、仕事がある時は明け方の五時ぐらいになってしまう。正規雇用ではない俺は、週に三回程度しか働いていない。


 いや、『働けない』と言った方が正しいのかもしれない。


 こんな不景気だ、資格も学歴も無い人間がまともな職にありつける方が稀だ。

 台所に乱雑に置かれたウィスキーの瓶を手に取り、俺はテレビのスイッチをつけた。BGMとしては力不足だが、気を紛らわすにはちょうどいい。


 ビンの蓋を開け、舐めるように口に含む。

 安い酒だが、贅沢は言ってられない。


『芸能最速ニュース! 本日9月17日、ついに桧原樹の待望のニューシングルの発売日です! 番組では桧原さんから……』


 テレビには、よく見知った顔が写っていた。


 桧原樹。

 天地戦隊ネイチャーレンジャーの、元『春風のグリーン』だ。


 夢の為に、地位も名誉もかなぐり捨てた男が、今その夢を叶えて歌を歌っている。

 希望の歌を、勇気の歌を。声が枯れるまで何度でも。


 同じ場所に立っていたのに、同じ夢を語り合えていたのに。


 俺はどこで、何を間違えたのか。

 戻れない昨日の景色が、目の前に広がって行った。






「あのさ……相談があるんだけど」


 作戦室のテーブルで、あの日俺は樹に呼び出された。いつも笑っている奴だったから、俺は相談をされたという事に心底驚いていた。


「なんだよ急に。忙しいから手短にな」


 ただ、信頼されている事は素直に嬉しかった。


 正直に言えば、俺は五人の中でも浮いていた。


 他の四人とは年齢が三つ以上も離れていて、話が噛み合わない事は度々あった。

 物の見方や考え方が、こいつらとは違うんだと何度も思った。


 それでも、樹だけは俺にも気さくに話しかけてくれた。

 まるで本当の兄のように慕ってくれた。


「大丈夫、すぐ済むよ」


 樹がパイプ椅子に腰をかけ手を組んで考えこんでいたので、俺は壁際に置かれた自動販売機から缶コーヒーを二つ買った。

 プルタブを開き、生温いコーヒーを飲み込む。雑味が残った苦さが口いっぱいに広がる。


「お前も飲むか?」


 もう一本を樹に差し出す。

 樹はすぐに首を縦に振らなかったが、差し出した手をしばらくそのままにしていると、観念したように苦笑いを浮かべて受け取った。


 スチール缶が開けられる音が、二人だけの会議室に木霊する。


「にがっ……これブラックじゃん」


 一口コーヒーを飲み込むと、樹は不満そうに言った。


「なんだよ、緑茶の方が良かったか?」


 俺はからかうように笑いながら、コーヒーを胃袋に流し込む。

 手に持った缶の色は、俺と同じ色をしていた。


「はいはい、有り難く受け取りますよ」


 拗ねたようにそう言うと、樹は喉を鳴らして勢いよく缶の中身を飲み込んだ。

 軽くなった缶をテーブルの上に置き、身震いをしてげっぷをする。その姿は、無邪気な子供そのものだった。


「……子供の頃からの夢が、俺には二つあってさ。一つは、こうやってヒーローになって平和を守ることだったんだ」


 まだ暖かさが残る缶を握りながら、樹は語り始めた。


「俺達は地味な色だけどな」

「まぁね。だけど俺はそんなに嫌じゃないよ。確かに地味な役回りだけど……誰かがやらないといけない役だし、ヒーローってことには変わりがないからね」

「そうだったな」


 樹の笑顔に、俺の心は少しだけ救われた。

 同じ所に誰かがいて、そのことを誇りに思っているのなら、笑ってそこに立っていられた。


 例えそこが、日の当たらない場所だとしても。


「話を戻すけど、もう一個の夢はさ」


 大きく息を吸い込んで、樹は言葉を吐きだした。


「歌手に、なりたいんだ」


 その突拍子のない夢に、俺は飲んでいたコーヒーを噴き出してしまった。

 飛び散った黒い液体が、真っ黒なジャケットにしみこんでいく。


「汚いなぁ」

「そりゃ誰だって噴き出すだろ? 天下のネイチャーレンジャーが歌手になりたいなんて言えばさ」


 肩を竦めて、樹の夢を一蹴しようとする。


「俺は本気だよ」


 だけどその試みは、樹の真摯な眼のせいで失敗した。


「最近思うんだ。今の生活は楽しいし、充実もしている。だけど心のどこかで……どこかで、叫ぶんだ。『本当のお前は、一体どこにいるんだ』ってさ」


 自分の胸を叩いて、樹は青臭い台詞を恥ずかしげもなく言ってのけた。


「……俺には解らないよ。一つ夢を叶えたなら、それだけでいいじゃないか」


一つも夢を叶えられない奴なんて、見回せばどこにでもいる。

そんな人間の目には、樹の相談はどれほど羨ましく映るだろうか。


「本当にそう思ってる? それとも全部忘れたの? 子供の頃にあった沢山の夢をさ」


 その言葉は、俺の心に突き刺さった。


「俺は……」


 必死に否定の言葉を探しても、思い浮かんだのは子供のころの景色だった。


 まだ一日が随分と長かった頃に広がっていた、幾つもの未来と可能性。

 どこまでも続いていた、小さな故郷。


 ――その頃の夢はまだ、胸の中に残っている。


「やっぱりあるじゃん。そういう目をしてるよ」


 俺の心情を察したのか、樹が微笑む。

 幼さもあどけなさも、もう消えていた。


「お前には、一生勝てそうもないよ」


 その表情でついに俺の意地は消えてしまった。こいつの夢はもう笑い飛ばせなくなっていた。


「俺にも教えてよ。子供の頃に見た、未来の自分を」

「そうだな、俺の夢はさ……」






 テレビ画面には、アコースティックギターを持った樹が希望の歌を歌っていた。

 振り向けばいつもあいつがいたのに、今この時は画面越しでしか見えない。

 スポットライトの当たるステージと、ゴミや洗濯物にまみれた部屋の違いは歴然としている。


 どこで俺は間違えたのか。

 自分の道を、夢を。

 どうしてあいつだけが、日のあたる場所に立っているのか。


 酒を一気に口に含み、テレビの電源を消す。

 ジャージに着替え布団に潜っても、なかなか睡魔は襲ってこない。

 頭に染みるアルコールでも、心に残る黒い感情を消してはくれなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ