表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

カレー教

私はカレー教の信者です。カレーの神を信仰しています。

ですが、このカレー教には派閥があり、残念ながら対立しています。


一つは「カレーに何かかけて食べるのは冒涜派」であり、

もう一つは「カレーには何かかけて食べるのが当然派」です。


私は「カレーに何かをかけて食べるのは冒涜派」です。

カレーは素晴らしい食べ物です。

それを邪魔するような物をかけるというのは冒涜としか言えないのではないでしょうか。

カレーは元々味が濃い食べ物だと思いますし、栄養食とも言われます。

さらにバリエーションも豊富です。

その上でさらに味を加えるのは、他に言葉がありますか?


冒涜です!


マヨネーズ?なぜ白くしたいのですか?ラー油?素直に中華をどうぞ。

酢?ホワイ?醤油?なぜです?カレーライスであればその時点で和風でしょう。

タバスコ?もはや別物になっているのではないでしょうか?

卵?納豆?チーズ?バター?鰹節ですか?玉ねぎはすでに入っています。


・・・おけ、敵です。同じカレーの神を信仰しているのになぜこうも違うのです!


私ほどの信者であれば、3日分のカレーを作ることがあります。

多すぎますか?そんなことはあり得ません。

カレーは魔法の食べ物、一晩寝かせればコクが増します、進化します!


2日目の夜、ああ、神よ、お許しください。私はアナタを冒涜しました。

何故か私のカレーにソースがかかっています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ