表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

ルーティン

え?私が他の人とどう違うって?そうですね、

それは、おそらく私のルーティンですね。

もう1年以上、このルーティンを続けています。

これはもう卒業するまで続くのだと思っています。

高校生活は、このルーティンで過ごすことになりそうです。自分でも少し変だと思いますが。


はい?どんなルーティンなのか?ですか。

午前の授業が終わり、昼休憩に入ると、私はカバンからランチボックスを取り出して、

ある場所へと向かいます。教室のない棟、人のいないフロアがありますよね?

そこへと向かいます。人波に逆らい、誘いを断りながら。

そしてさらに人がいない空間、それがトイレです。完全な個室と言えるのではないでしょうか。

それが私のルーティンです。静寂の中でランチをいただくんです。


ああ、どうしてそんなところでランチをするのか、と思いますよね。

私自身もそれがおかしいと思っていますし、異常だということも分かっています。

私は一人が好きなんでしょうね、一人でいる時間が必要なのかもしれません。

それと、私はどうも神経質なのかもしれません。特に気になるのは咀嚼音ですね。

他人の出す音も不快ですが、私自身が出す音も聞かれたくありません。私にとって最悪な音です。

加えて、昼休憩になり、教室で全員が一斉にランチボックスを開けるでしょう?

その時に充満する昼ごはんが混ざり合う匂い、気持ち悪くなります。

私にはどうしてみんながこれを気にしないのか、不思議でなりません。


…それはまあ、トイレですから。

たまに、お隣から酷い音や匂いがすることもありますが、それは毎日のことではありません。

毎日ではないからか、不思議と我慢できるんです。

それに、これもたまにですが、私がいる事を知らないのでしょう、

他人の陰口や悪口を話す声も聞こえます。

飾らない言葉や正直な言葉は、私にとって甘美な旋律のようです。


これが私のルーティン。異常な事は分かっています、

ですがやめることは出来ないのでしょうね、きっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ