表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【競演】 さよならのかわりに

作者: 暁 時雨

お久しぶりです。

やってまいりました真夏の競演!

今回のお題は選択お題です。

【祭り】【旅行】【夕立】の中から一つ以上。


ボクは祭りを選ばせていただきました!

それではよろしくお願いします。

 後悔をしたことがない人間なんて、この世にいるのだろうか。

 そんな奴がもしいるのなら会ったみたいものだ。

 そして聞いてみたい。

 どうすれば後悔のない人生を送ることができるのか? と。

 小学生から今まで、思えば沢山の人に言われてきた言葉だ。


『悔いのない人生を歩んでいきなさい』


 俺だけじゃない。

 恐らく、大半の人間がこの言葉を幾度となく聞かされ、育ってきたはずだ。

 だが、この言葉を実行・実現するのは、なかなかどうして難しい。

 何故なら悔いなく生きていけるほど世界は俺に、人間に優しくはないからだ。

 人はどうしたって後悔する。

 後はその後悔を自分の中でどう消化していくか……それだけだ。

 俺は消化することができるのだろうか?

 あの日、あの場所で果たすことが出来なかった約束。

 その約束を、俺は……。





「近所の夏祭りに幽霊が出るらしいよ」


 そんな噂話を耳にしたのは、三日前。

 噂によるとその幽霊は、二年前から突然姿を現し、毎年誰かを探しているかのように、キョロキョロと縁日を彷徨い、花火大会が始まると同時に消えてしまう……そんな話だった。

 どこにでもある、幼稚な怪談話だ。

 だが、俺はその話を聞き流すことはできなかった。

 何故なら俺には、その幽霊の正体に心当たりがあったからだ。


「いくみ……」


 それは忘れたくても忘れることが出来ない名前。

 いや、そもそも忘れようなんて思ったこともないのだが……。

 それは三年前の死んだ、俺にとってかけがえのない女性の名前。

 その幽霊が本当にいくみなのか、確証なんてない。

 だが気づくと俺は、あの日約束を果たせなかった、あの祭り会場に足を向けていた。

 そして……彼女はそこにいた。


『じゃあ鳥居の前で待ち合わせで』


 三年前の待ち合わせ場所。

 そこにいくみは、あの日と同じ薄紫の浴衣を着て立っていた。

 心臓が高まる。

 俺は今度こそ、果たすことができるのだろうか?

 あの日の約束を。

 あの日、伝えると心に誓ったあの言葉を……。


「いくみ……お待たせ」


 色々な思いを頭の中によぎらせながらも、俺は気つけばいくみに声を掛けていた。

 いくみは一瞬肩を震わせると、ゆっくりと顔をこちらに向ける。

 そして俺の顔を確認すると、一瞬だけ驚いた表情をした後、俺が好きだったあの笑顔を浮かべてこう言った。


「遅いよ、つとむ」


 三年振りに聞く、彼女の声が発する自分の名前。

 俺は照れて赤くなっているであろう顔を見られないよう、慌てて顔を夜空に向ける。


「……少し老けたな、いくみ」


 照れ隠しに少しおどけてみる。


「老けたって……。まぁあれから三年も経つんだし、そりゃあ歳もとるよ。っても、まだ十七歳だ・け・ど・ね!」


 幽霊でも歳をとるのか……と、くだらない事を考えながら顔を下に向けると、むくれた子供のように頬を膨らませ、俺を睨むいくみと目が合う。


「ぷっ……あはははは!」


 そして、どちらともなく笑い出す。

 それは今まで、幾度となく繰り返した二人のやりとり。

 もう二度と訪れることはないと思っていた時間。

 俺は嬉しくて、悲しくて、そして何よりいくみの事が改めて好きで……泣き出しそうになる。


「いくみ……」


 ひとしきり笑った後、俺はいくみの少し潤んだ瞳を見つめる。

 それが笑って出た涙なのか、もしくは悲しくて出た涙なのか……俺は聞くことができなかった。


「行こうか」


 俺は右手をいくみに差し出す。


「うん」


 その右手をいくみが、そっと握る。

 いくみの体温が、右手を通して伝わってくる。

 そして俺達は鳥居を抜け、階段を上る。

 その先に待つのが、別れだけだとお互い知りながら……。





「あー楽しかった!」


 右手に綿あめを抱え、左手に持ったりんごあめを食べながら、いくみがベンチに腰掛ける。


「悪かったな……その」


 俺はバツが悪そうにいくみの隣に座りながら、歯切れ悪くいくみに謝罪する。


「ん? あぁ、いいのいいの。しょうがないよ。お財布忘れたんだから」


 最初に向かったたこ焼きの屋台。俺はたこ焼きを受け取ったところで、財布を忘れたことに気付いたのだ。

 途方にくれる俺の顔を、まるでいたずらっ子のような顔でいくみが覗き込む。


「つとむ~もしかして財布持ってないんでしょ~」


「……」


 確信を突かれ、何も言えない俺。


「しょうがないなぁ。はいおじさん、五百円」


「はい毎度!」


 そんな俺を横目に、いくみが持っていた巾着から財布を取り出し、たこ焼き屋のおっさんに代金を支払う。


「さっ行こう!」


 たこ焼きを受け取り、次の店に向かういくみ。

 幽霊って金も持っているのか……そんなことを思いながら、祭囃子と雑踏の中に消えていくいくみを追いかけ……そして今に至っているというわけだ。


「それにしても、やっぱりここは人がいないね」


 幽霊にお金を返すにはどうすればいいんだ? と考えている俺に、いくみが唐突に話しかけてくる。


「ん? あぁ。そりゃあ、ここは俺が見つけた穴場スポットだからな。ここならゆっくり花火も見れるし」


 祭り会場である神社の脇道を入り、少し森を抜けたところにあるこの場所。

 俺達の住む町が一望できる小高い丘に作られた、畳三帖ほどしかないスペースと、そこに置かれている時代に取り残されてしまったかのような、古ぼけたベンチ。

 花火大会の日は、ここから花火も一望できるので、昔からの俺のお気に入りスポットとなっている場所だ。


「幼馴染のいくみにしか、まだ教えてないんだからな。俺の安息の地であるこの場所は。感謝しろよ」


「はいはい、そりゃどーも」


 手をひらひらとさせながら、いくみがりんごあめを口にする。


「おまえなぁ……」


「だって、その台詞もう何回も聞いたし」


 ワナワナと怒りに打ち震える俺を、いくみが華麗に受け流す。


「はぁ……」


 俺は小さく溜息を吐く。

 もうすぐ花火大会の時間だ。

 俺は意を決し、話を切り出す。


「なぁいくみ」


「ん~なぁに」


「三年前のこと……覚えてるか」


「……」


 あんずあめに口を運ぼうとした、いくみの動きがピタッと止まる。


「あの日、俺はいくみに約束をした。この場所で、花火大会が始まる前にいくみに伝えたいことがあるって。だから一緒に縁日に行こうって」


「…………」


「だが、あの日いくみは俺の目の前で事故に遭った。あの待ち合わせの鳥居前の交差点で」


 そっといくみの横顔を窺う。

 申し訳程度に輝く外灯に照らされた、いくみの顔はどこか悲しそうに微笑み、俯いていた。


「俺のせいだ。俺があの時、交差点の向こうにいたいくみに声なんて掛けたから……」


「つとむ……」


 俯いていたいくみの顔がこちらを向く。


「俺はあの日、いくみにここで告白をするつもりだった。でも、その約束は果たせなかった。いくみも守れなかった。だから今日、俺は……!」


「違うよつとむ」


 約束を果たす……その言葉が俺の口から紡がれる前に、いくみの言葉が俺の言葉を優しく遮る。


「……えっ?」


「あの日、私は死んでなんかいないよ。あの日死んだのは……つとむ、君の方なんだよ」


 笑っているいくみの瞳から一筋の涙が零れ落ちる。

 俺はいくみの言葉が理解できず、ただただ呆然といくみの涙の行方を追っていた。


「あの日、車に撥ねられそうになった私を……つとむは庇ってくれたんだよ? つとむに突き飛ばされた私は軽い打撲だけで済んだの。でもつとむは……つとむは!」


 そこまで言っていくみの笑顔が歪む。

 今まで堪えていたのであろう感情が、決壊したダムのように、いくみの瞳から流れ落ちる。


「つとむがそんな顔することなんて何もないの! 私が悪いの! 私が、私が……ごめん、ごめんねつとむ……うわぁぁぁ!」


 遂にいくみは両手を顔に当て、泣き崩れてしまう。

 いくみの両手の隙間から、この三年間溜めこんでいた想いが涙となり地面に零れ落ちていく。


「心の整理が全然つかなくて、どうしようもなくなって……そんな時、この縁日に二年前から毎年現れているという幽霊の噂を聞いた。間違いなくつとむだって思った。だから今日、こうしてあの日と同じ浴衣を着て、待ち合わせの場所で待ってた。そしたら……」


 しゃがみこんで泣いていたいくみが、不意に立ち上がる。

 そして巾着を軽く漁ると、中から小さな手鏡を出し、俺に差し出した。

 俺はその手鏡を受け取り、恐る恐る自分の顔を鏡に映し出す。


「!? ……ハ、ハハハ。そう……だったの、か」


 鏡に映る俺の顔。

 それは三年前と寸分違わぬ、あの日の俺そのものだった。


「あの日のままのつとむが待ち合わせの場所に来てくれて……死んでるなんて思えないくらい、いつものつとむで……。私は、私は……!」


 再び泣き崩れそうになるいくみを、俺は抱きしめる。


「つとむ……?」


 いくみが不思議そうな声で俺の名前を呼ぶ。

 俺は子供をあやす親のように、そんないくみの頭を静かに撫でる。

 これ以上、俺のことでいくみが悲しい顔をするのは、俺が死んでいるという事実なんかよりも耐え難いものだった。


「つとむ……!? 身体が……」


 悲痛にも似たいくみの声に、俺は自分の身体を見る。

 俺の身体は、夏の世を儚く照らす蛍のように、淡い光の粒を放っていた。

 そして夏の夜空に上っていくその光の数だけ、俺の身体は徐々に質量を失っていき、身体の所々が透けてしまっていた。

 俺が自分の死を認識し、そして受け入れてしまったからだ。


「いくみ……あの日果たせなかった約束を、あの日言えなかった言葉をここで言うよ」


「つとむ……」


 俺は抱きしめていたいくみの身体をゆっくりと離す。

 涙でボロボロのいくみの顔を真っ直ぐに見つめながら、俺はあの日の約束を果たす。

 


「いくみ……好きだよ」


 あの日言えなかった言葉を、俺は三年越しに伝えることができた。


「うん……うん!」


 その瞳から大粒の涙を流しながら、それでもいくみは必死に笑顔を作り、頷いてくれる。

 いつもの俺の好きな笑顔だ。

 そのいくみの唇に俺は、そっと口づけをする。


「ん……」


 時間にしたらほんの数秒。ただ唇を重ねるだけの稚拙なキス。

 でもそれが今の俺に出来る、精一杯の愛してるという表現方法だった。

 静かに唇を離す。

 のぼせたように頬を赤らめたいくみの表情。

 見つめあう俺といくみ。その時突然大きな爆発音が鳴り、鮮やかな光がいくみの顔を照らした。


「……花火」


 どこかぼーっとした表情で、いくみが夜空に上がった一厘の花火を見ながら、小さく呟く。

 花火大会が始まったのだ。


「きれい……」


 次々と上がる花火の光に照らされた、いくみの横顔はとても……美しかった。

 もう……思い残すことはなかった。

 この、後悔で出来た身体はもう……俺には必要ないのだ。


「いくみ」


 俺は最後に愛しい人の名前を呼ぶ。

 いくみがゆっくりと俺の方に顔を向ける。

 それと同時に俺の身体は、まばゆきらめく夏の夜空に溶けていき、そしてはじけた。


『ありがとう』


 さよならのかわりに感謝の言葉を。

 さよならのかわりにこの夜空いっぱいの花束を。

 もしも生まれ変われる日が来たのなら。

 その時はまた…………。





~終わり~ 

如何だったでしょうか?


これはホラー? という読者様の思いがヒシヒシと伝わってくるようです(汗

まぁそこはファンタジックホラーということで!……言い訳になってませんねはい(落


どうしても湿っぽい話になってしまうのは、夏のせいなのか、それともボク自身が湿っぽいからなのか……(滝汗


それでは次回競演でまたお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] つとむがお財布を持っていない理由が、読み進めて分かりました。 次の人生では、無事に結ばれますように。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ