表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
gradge  作者: クロイ名無
10/16

止める

「……い!。……………おい!」

 誰かが叫んでいる。……ここはどこだ?…………ああ。目を閉じてるからか。…………あれ?開かない?……………………

「……ん?」

 よくやく目が開くと、目の前に良の顔が凄い近くにあった

「………………」

「よかった。目が覚めたのか」

「すまんが、とりあえず顔が近い」

 俺がそう言うと、良は謝りながら俺から離れた

「それで、どうしたんだ?桜ちゃんの様子が心配になって来たんだが……」

 桜?…………!

「そうだ!桜は!?」

「だからそれがしんぱ……て、どうしたんだ?そんなに慌てて?」

 未だに状況が分かっていない良だが、とりあえず俺は落ち着き、今あったことを話した。

「そうか。確かに、その話が本当なら慌てるのも分かる」

「それで、今は何時だ?俺はいったい何時間気絶していたんだ?」

「今は17時だ。」

「9時間も気絶していたのか!?」

「そうなるな。」

「急いで桜を探さないと!」

「待て、快!」

「急がないと!もうすぐ18時だ!誰かが殺されるんだぞ!?」

「待てって言ってるんだ!」

 急いで家から出ようとする俺を良は無理矢理組み伏せた。

「むやみに探しても意味がない。それより、お前に届いたメールを頼りにした方がいい。」

「くっ……!」

 ほんの少し落ち着いた自分の頭でも、その方が効率はいいと思う部分があるが、未だに落ち着かない部分では、解読なんて出来ないと諦めている自分がいるが、ここは頷くしかない。

「まず1つ目と2つ目だだ。法則性なんかを見つけよう」

「『最初は地獄の炎が身を焼き、その体は二度と動くことはなくなる。自らが招いた炎によって、灰になる』それから『次は連続殺人、殺すのは10人。残すのは10の跡。近くじゃないけど近くにいる人。知らないけど知っている人。さあさあ次に死ぬのは10人。』だったな」

 携帯で文章を見ながら、音読した。言い終わった後も良は黙っていたが、ゆっくり口が開いて、自信なさげに言った

「1つ目だが、火事なのは分かってるとして、快が桜ちゃんから聞いたことと、文章から、殺すのはあくまで1人。つまり、火事でありながら、1人しか死なない状況。だから家で死んだと考えられないか?」

 確かに、結果から見ればそう思う。他に火事で死ぬ状況だと、いくらなんでも被害者が出てしまう可能性がある。桜が言うには、あくまで殺すのは1人。

「…………でも、それは火事だって分かってるからだろ?内容は『丸焦げになる』『自分で発火』の2つしか書いてない。つまり、結果が火事だっただけだ。他にもこの条件を満たす殺し方があるかもしれない。」

「問題はそれだ。結果が分かってるから、どうしても結果から考えてしまう。何か……その方法じゃないと殺せない証拠がいる。」

 証拠……。文以外でのヒントなんて、桜が恨みを持っている相手。つまり、桜と面識のある人間。そんなの、分かるはずがない。

「まてよ……。快。桜ちゃんは確か、解離性同一性障害と言っていたな。」

「ああ。けど、それがどうしたんだ?」

「それで、人格は3つ。『今の快が知らない桜ちゃん』『今の快が知ってる桜』『そして恨みを持ってる桜ちゃん』。」

「ああ。」

 ここまで聞かれても、俺には良が何を考えているのかが分からない。

「それと、殺す人10人は、最近できたっていうのは、おそらく昨日の10人」

「だから、そんなことが分かったって、どうだって言うんだよ」

「残り4人は、つまり、昔の……今のお前が知らない桜ちゃんの時に起きたことってことだ。」

「そんなことは分かってる!だからどうしたって言うんだ!」

 いい加減、良の言い方にイライラして、大声を出した。しかし、良は気にした様子もなく、話を進める

「ポイントは2つ。俺はお前から聞いた話でしか知らないが、昔の桜ちゃんは人見知りだったんだろ?ずっとお前と一緒にいるぐらい」

「ああ。」

「出会ったのが小学校入学前。そんな時の記憶で、殺したいほどの相手が現れるとは思えない。特に、最初に殺されたのは35歳の独身男性。そんな人と一対一で話すわけがない。話したとしても、お前とは四六時中一緒にいたんだ。お前と面識がないわけがない。」

 ……そうか。今なら分かるが、昔の桜がそんな年上の人とまともに会話ができるわけがない。小学校の中でさえ、面識のない教師に話しかけられただけで泣いていた桜だ。外で知らない男性に話しかけられたら、泣いて近所の人が駆けつけるだろう。でも、そんな桜でも、俺と一緒なら、体のほとんど全部を俺の体で隠しながらだが、ゆっくりオドオドした調子で喋ることができた。だから、俺とはほとんどずっと一緒にいた。外にもあまり出ない奴だったみたいだから、余計にありえない。

「第2に、口調だ。」

「口調?」

「俺の知ってる桜ちゃんは常に丁寧語だった。昔の桜ちゃんはどうだった?」

 どうだっただろうか。グラッジのような喋り方?そう考えれば、そうな気がする。でも、今も昔も変わらないと考えれば、そうな気がする

「おそらく、グラッジと同じ喋り方のはずだ。」

「なんでだ?」

「グラッジの役目は『恨みを晴らすこと』。つまり、口調まで変わる理由がない。」

「でも、恨みを晴らすってことは、荒っぽいイメージがあるんだが?」

「可能性としてはそれもある。だけど、それよりも、解離性同一性障害になった理由が『恨み』で、その中にお前が入ってるってことは、お前にも原因があるってことだ。ここで考えるのは、人見知りな桜ちゃんが信用したお前に、何かしら恨みを持つようなことが起きたことだ。お前なら、一番信用していた人に裏切られたら……どうする?」

 どうする?…………どうするのだろうか?一発殴る?いや、一番信用していた人に裏切られたなら、一発じゃあ済まないかもな。もしくは、信用していた奴だから、何かの間違いだと思って、ただただ困惑して、聞き返し続けるかもしれない。

「…………たぶん、呆然として、その後は…………たぶん、忘れてると思う。たまに思い返しても、すぐに気を取り直して、他の友達と楽しくやると思う。」

 ゆっくりと、そう言った。実際には分からないけど、たぶんそうなるだろう。一時は悲しくて、恨めしく思うだろうけど、すぐに過去の出来事にして、楽しくやると思う

「じゃあ、その他の友達さえいなかったら?楽しいことなんて、何もなかったら?」

「………………」

 これは桜の場合。俺が何か桜に恨まれるようなことをした場合、桜はどういう行動を取るか。誰も友達がいない。どうすればいいか相談する相手もいない。親は桜の内気な所を心配していたから、相談なんてなかなかできるものじゃあない。俺なら…………距離を置いても、なんとかやっていけると思う。例えそのとき友達がいなくても、頑張れば作れると思う。…………でも桜は?ずっと友達ができず、唯一話せる人にも裏切られたら、どうするだろうか。たった1人で過ごす?…………それはないと思う。桜は人見知りだが、1人が好きなわけじゃあない。むしろ、寂しがりな方だ。なら、可能性があるとしたら…………

「多少のことは堪えてでも……媚を売ってでも関係を続けようとする?」

「おそらくな」

「で、でもちょっと待てよ。俺は桜に何かした覚えはないし……仮にしていたとしても、いつからしなくなったんだ?」

「それが分からないんだよ。今のお前を見てると、むしろ恨まれるようなことをしたこと自体が不思議だ。」

「……つまり、無意識のうちに、たった1回だけ、恨まれるような大きなことをしたってことか?」

「おそらくな。……で、おそらく、その結果がお前の知ってる桜ちゃん。これは俺の見た感じだが……桜ちゃん、今までお前に反抗……というか、お前の意見に異見したことあるか?」

 桜が俺に異見?…………そう言われれば、ないと思う。…………いや、ない。俺が何か言うと、桜はいつも笑顔で『分かりました』と言っていた。喋る内容は友達関係と変わらないけど、常に俺の意見は尊重していた。事実を言い、その事実が俺の言ったことと違うことはあっても、桜自身の意見で俺と違う意見を出したことなどない。

「………確かに、それが本当なら、口調が変わった前後が分かれば原因も分かるな」

「だけど、不思議なことが1つある」

「不思議なこと?」

「お前の親と桜の親は、なんで知っていて放置したのかだ」

「!」

 そうだ。俺の親はともかく、桜の親が気づかないわけがない。なら、なんでほっといた?それを言えば俺と桜は強制的に離れなくてはならなくなるから?それとも、それほど大きなことだとは思わなかった?……いや、そんなことはないはずだ。口調が変わったのは勿論、俺に対する態度も変わったはずだ。それを不思議に思わないはずがない。知らないはずもない。俺の方に悪いことをした意識がなかったからか?

「とりあえず、そのことは考えても埒があかない。時間もないしな。とりあえず、今の口調はいつからだ?」

 いつから?桜が言うには、小学校の頃に事は起きた。…………いつだ?突然変われば印象に残るはずだ。……けど、俺の記憶では、あったときからあの口調だった気がする。

「分からない。」

「……そうか。なら次だ。子供の頃、怪しい大人と会わなかったか?」

「怪しい大人?どういうことだ?」

「次の文は『後ろめたいことがないならば、前を見て歩け。もし非があると思うなら、その頭を下げ過去を悔い改めよ』だ。今までも恨みがある人を殺したが、今のところ何かしら犯罪に関わったかは分かっていない。けど、今回はおそらく、誰が見ても後ろめたいこと、つまり、犯罪に関わっていたことだと思う。小学生がそんなことをして平然としてるわけがないから、大人だ。」

 そう言われると、そうも考えられる文だ。

「そうか。でも、文的には『謝れば許す』とも取れないか?」

「ああ。だから、もしかしたら犯した罪は小さいかもしれない。……けど、もしかしたら、『悔いてるなら多少は楽に殺す』という意味かもしれない。間接的に被害を与えたとか。」

「なるほど。桜は殺すと言ってるから、たぶん後者だな。でも、そんな奴、どうやって探すんだ?間接的じゃあ、見つけようがないだろ」

「そうでもない。さっき、俺は『怪しい男と会わなかったか?』と聞いたけど、それはない。」

「なんで?」

「会って、被害を受けたなら、直接だ。間接的ってのは、元々被害が及ぶはずのない者が受けた場合だ。」

「それでも、見つける方法なんてあるのか?」

「間接的に被害を受けることなんてたかが知れてる。それを行ったのが大人なら余計にな。」

「どんなのがあるんだ?というか、本当にあるのか?」

「…………1つだけ、小学校の頃に起きたことがある。この町……いや、もしかしたら、この国の人全員に影響を与えたかもしれない」

「そ、そんなことがあるのか?」

 何かあっただろうか?全員が影響を受ける。つまり、俺も受けたということだ。……何かあったか?

「不法な核実験による地震」

「地震?」

 覚えがない。……いつだ?小さな地震ぐらいは経験があるが、不法な核実験なんて聞いたことがない。

「やっぱりな。……つまり、お前の中から消えているのは小学3年生の頃だ。」

 小学3年生?……いや、そんなはずはない。はっきりとは思い出せないけど、確かに3年生のときの記憶はある。桜と違うクラスになって、いつも桜が俺のクラスに遊びに来ていたのを覚えている

「その顔だと、3年の記憶はあるみたいだけど、何も全部がないわけじゃない。事が起こった前後……もしくは、事件のことだけでも覚えてない可能性があるからな。」

「……仮に3年生のときに何かあったとしても、地震だけで恨みをもつようになるのか?」

「地震だけじゃない。おそらく、火事もだ。」

「火事?」

「ああ。昔は4人しか殺したい人がいなかったということと、桜の性格を考えれば、全部が同時に起こったと考えるべきだ。そして、第一の殺人は火災。」

 なるほど。火事の時に地震。他にも3つ。今日から3日分も同時に起こったということか。

「じゃあ、早くその核実験をした人を探そう。誰なんだ?知ってるんだろ?」

 俺がそう言って立ち上がるが、しかし良は立ち上がらなかった。

「どうしたんだ?まさか知らないのか?」

「いや……知ってる」

「なら……!」

「ある国の首相だ。……けど、そんなのどうやって場所を調べるんだ?」

 絶望的状況に直面したように、良は声を絞り出すように言った。確かに無理だ。……けど、どうやって桜は場所を特定したんだ?そう思ったとき、数日前のことを思い出した

「……なあ、良」

「なんだ?」

「もしかしたら、分かるかもしれない。」

「どういうことだ?」

 俺は桜と始業式にした話を良に話し、すぐにその人で合ってることを確認すると、泊まってるホテルを調べ始めた。

「どのホテルか分かったぞ!」

「ホントか!?」

「ああ。30分ほどで着く」

 今の時間は17時30分。ギリギリか。

「……けど、これでもし間違ってたらどうするんだ?」

「マイナスに考えるな、快。プラスに考えろ。」

 良は俺の言葉にそう返事をすると、サッサと玄関へ走り出した。俺も後を追って、走り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ