表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

戦闘機、攻撃機、爆撃機

 物語によく出てくる軍隊の飛行機って大まかに四種類なんです。戦闘機、攻撃機、爆撃機、その他。

 

 ヘリなどの回転翼機についてはまた今度。死ぬほど大まかですよね。実在するものなら調べればいいというのはまあそうなんですが、調べなくてもいいように書いていこうと思います。

 

 まず戦闘機、これは飛行機相手の戦闘を目的とした飛行機です。例えばゼロ戦とか。つまり、戦闘以外の目的がメインの飛行機は戦闘機じゃありません。例えば、B-29は後述する爆撃機の一種です。


 そして、攻撃機。これは特定の目標への攻撃を目的とした飛行機です。戦闘する相手は飛行機ではなく、艦艇、車両、基地などが主です。B-29もゼロ戦も攻撃機ではありません。


 三つめが爆撃機。こいつは文字通り爆弾を大量に積んだ飛行機です。B-29とかB-2とかです。目標は基地ではなく、都市などであることが多いです。


 その他はいろいろありますが、厄介なので置いておきます。


 現代では攻撃機と戦闘機の垣根が薄くなり、爆撃機はそこから離れています。例えばF-35というアメリカの最新鋭機は、マルチロール機と言って複数の仕事をこなせます。


 結局、そらでバトルするなら戦闘機、ピンポイントに下を攻撃するなら攻撃機、爆弾をポイポイするなら爆撃機です。名前が一番です。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ