表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/23

色-感情干渉-(色の詩)

簡単に言うと、人の感じる色の不思議について。

色彩は、ある種救いを意味する。


無彩色は、その救いを拒否する。

人は視界から色が消えるとき、不安を抱く。


赤。

悲しみも強くなると赤で表せる。

怒りを表現しているだけではないんだ。

度を過ぎた赤の表現は、悲しみも表現できる……



黄色。

表面の明るさの背後に隠された彼の底なしの闇を見る。

光が強ければ、それが生み出す闇も深く鋭い。



緑。

優しさだけではなく、凛とした厳しさをも秘めている。

青と黄という対極の色の交じり合う調和。



青。

生と死を越える神話。

水は、死と隣り合わせの世界。安らぎの、生が消え行く、永遠の魂の産まれ出る海。



紫。

赤の高揚、青の沈滞。

絶望と希望、愛と憎しみ、強さと弱さ。


虹。

色がある状態から、儚く消えてしまう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ