表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不良令嬢と残虐鬼辺境伯の政略結婚!!  作者: 桜あげは 


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

79/99

79:勧誘と痴情のもつれ

 再び、ミハルトン伯爵家の門をくぐり、建物に入る。

 クレオたちの逃亡防止のため、予め見張りも置いていた。

 屋敷は最低限片付けられただけで、凹んだ壁や家具、布に染み付いた血はそのままだ。


 応接室では、疲れた表情の伯爵とクレオがソファーに並んで座っている。

 乱戦の名残なのか、背もたれや手すりがところどころ傷ついていた。


「それで伯爵、俺は第一王子から事態の収拾を頼まれているんだけど……ミハルトン家を混乱に陥らせた弁明の準備はできた?」


 クレアが問うと、伯爵は反抗的な態度で噛みついた。


「影武者風情が偉そうに! 拾ってやった恩を忘れたのか!!」


 まだクレアが自分の支配下にあると疑いもしない様子だ。

 しかし、クレアが何かを答える前に、伯爵の顔のすぐ右側に深々と長剣が突き刺さった。


「困ったな。うっかり手が滑った」

 

 ……サイファスだった。

 

「ごめんね伯爵、構わず話を続けてくれる?」

 

 残虐鬼は、めちゃくちゃなことを言い出す。

 その間に、護衛として同行したアデリオが、震える伯爵の傍で剣を回収した。

 そして、いつでも突き刺せるぞと言う風に、それを持ったまま伯爵たちの背後に回る。


(完全に脅しでは?)

 

 ミハルトン家の応接室は、かつてない緊張感に包まれた。

 声も出ない伯爵に変わり、彼の隣に座っていた弟のクレオが改めて説明を始める。

 

「執事長らは伯爵家の牢に移動させたが、昨日の今日だからまだ何もできていない。掃除も、あれが限界だった」


 襲撃者の投獄や最低限の片付けなどで手一杯だったに違いない。

 しかも、実務に優れた優秀な執事長には頼れないのだ。

 伯爵とクレオの二人には荷が重いだろう。

 引き続き、クレアが話を進める。


「犯人らはこちらで引き取りたい。それから、伯爵とクレオの今後についてだが、第一王子からの要望があってな」


 昨夜、さっそく王子の使者が来て、彼らの処遇について命令してきたのだ。

 耳聡いにも程がある……


「ミハルトン伯爵は、本日を以て引退。クレオ・ミハルトンはエイミーナ・ローデルと籍を入れて伯爵位を継ぐこと。あとで王家からも連絡が来ると思う。しばらくは、そちらの意見に従うように」


 簡潔に告げたクレアは、残りの問題を思い出してため息をついた。

 

「それと、クレオ。お前の愛人の件だが……」


 言いかけると、クレオの眉間にしわが寄る。


「あの人は愛人なんかじゃない。もっと大切な女性だ」


 いつもの皮肉めいたクレオらしからぬ、感情的な声だった。


「じゃあ、なんだ?」

「父親違いの姉だよ。花街では一緒に暮らしていた」

 

 女性の名は、ハーレというらしい。

 クレオとハーレの母親は同じ。

 ただ、彼女の父親はミハルトン伯爵ではなく、どこの誰ともわからない。

 

 ハーレは忙しい母に代わり、幼い頃からクレオの面倒を見ていた。

 しかし、ミハルトン家にクレオとして引き取られたあと、母や姉のいた店が経営難に陥ってしまったらしい。

 もともと病気がちだった母親は亡くなり、ハーレは路頭に迷っていた。

 

「……だから、放っておく訳にもいかず、クレオに成り代わるときに呼んだんだよ。そうしたら、周りが勝手に愛人扱いし始めた」

「なるほどな」

「僕は伯爵の一人息子のクレオだから、姉はいないことになっている。真実は言えない……」

「それで、愛人という噂を否定しなかったのか」


 まったく、身代わりという存在は面倒だ。


「エイミーナには真相を説明しろよ。でないとお前、公爵に潰されても知らないからな」


 第一王子や公爵は親切心だけで手を貸してくれるような、良心に満ちた人物ではない。

 むしろその逆だ。

 特に公爵は、ミハルトン家の急拡大を危惧していた。

 

 ミハルトン伯爵は各地に子供を作り、密偵や暗殺者を管理する裏稼業に手を染めている。

 便利な存在ではあるが、同時に危険視されてもいるのだ。

 今回の件で、第一王子や彼を支持する公爵に、クレオは手綱を握られることになるだろう。


 話し合いが一通り終わったので、クレアは牢屋にいる執事長に会いに行った。

 クレアを発見した執事長は、自嘲気味に嗤う。


「なんですか。僕を馬鹿にしに来たのですか?」

「そこまで暇じゃない。あと、お前は俺が引き取る。以上だ」

「は? 何を言っているのです!」


 意味がわからないという様子で、執事長が顔を上げる。


「いちいち反論すんなよ~、面倒だから」

「あなたこそ、他人に理解できる言葉で話しなさい!」


 クレアは少し考えて告げた。


「……セバスチャンが、力仕事のできる部下が欲しいって話していたから、お前がやれ」

「セバスチャン!? 誰!?」


 聞き慣れぬ名前に執事長は混乱している。

 セバスチャンはアリスケレイヴ辺境伯家の優秀な執事長だ。

 ただし老齢のため、体力仕事に使える助手がほしいと常々言っていた。


「断っておくが、アリスケレイヴ家で妙な真似ができると思うなよ? あの屋敷で働いている奴は、大抵お前より強いからな」

「…………」


 絶句する執事長は、のちほど回収することにし、クレアはその足でサイファスの元へ向かう。

 

 サイファスはクレオと一緒に、今後の伯爵家についての話をしているはずだ。

 クレアとクレオでは、ことあるごとに喧嘩に発展して話が進まないので、彼が間に入ってくれたのだ。

 クレオの姉は、ミハルトン伯爵の隠し子という設定にするらしい。

 たくさんいるので、怪しまれないだろう。


 歩いていると、行く手にアデリオが立っていた。


「アデリオ、迎えに来てくれたのか?」


 聞けば、彼は無言で首を横に振る。


「クレアに話したいことがあったから、待っていたんだ」

「ん? なんだ?」

「色々、吹っ切れた顔をしているね。クレオとしてミハルトン家に返り咲くのは諦めた?」

「ああ、そうだな」


 別に、今さらクレオにならなくてもいい気がしていた。

 あんなに未練があったのに、今の自分はルナレイヴに戻りたいと望んでいる。

 

 サイファスは、クレアを「家族」だと言ってくれた。

 アリスケレイヴ家では、マルリエッタもセバスチャンも皆親切だ。

 

「アデリオは薄々わかっていただろう? 俺が伯爵から親離れできていなかったって」

「……」

 

 無言は肯定だ。

 何事も深く考え込んでしまうアデリオは、悩むあまり一周回って「何も言わない」という選択を取ることが多い。

 クレア自身、そんな彼に救われていた部分もあった。


「残虐鬼を選ぶの?」

「サイファスが、俺を『この世で一番の妻』だと……誰よりも大切な、ただ一人の家族だと言ったんだ」

「で、これから先、ずっと辺境伯夫人として辺境で生きるんだ? クレア、一カ所にじっとしていられるの?」


 いつものアデリオよりも、ほんの少し棘のある言葉だった。

 

「なんだ、気に入らないのか?」

「ああ、気に入らないね。クレアと長くいたのも、クレアのことを一番理解しているのも俺なのに。なんであいつなの? 俺が家族じゃ駄目なの?」

「アデリオだって、俺の弟分で家族のようなものだぞ?」

「そういうのじゃない!」


 どこか不機嫌なアデリオは、クレアに詰め寄る。

 

「クレアは残虐鬼が好きなの? 異性との恋愛的な意味で?」

「……恋愛的というのがよくわからん。ただ、一緒にいたら落ち着かない気分になる。こんなのは初めてだ」


 クレアの言葉に、さらに顔をしかめたアデリオは、サッときびすを返して行ってしまった。


「一体……何を怒っているんだ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アデリオの心、クレアには理解出来ないだろうねー(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ