表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/58

8月5日 ・


     × × ×     


 僕の叔父さんは東成区ひがしなりくの印刷工場で働いている。社内では雑用係のようなポジションらしい。

 近年の社会的なペーパーレス化の進展により工場の経営状態は芳しくないそうで、注文が少ないだけに残業や休日出勤が滅多に発生しないのが「数少ない魅力」だと叔父さんから力説されたことがある。

 あれは僕がまだ小学生で、叔父さんが年始の挨拶に来た時だったと思う。懐かしい。金剛こんごうニュータウンの実家で、家族みんなで旭ポン酢片手に河豚鍋てっちりを囲んだ。

 それも今は昔。先輩社員の退職が相次いだ結果、叔父さんは土曜日もネクタイを絞めるようになった。


 2023年8月5日。

 叔父さんが洗面所で歯磨きしながら『特殊カード』を引いた。


「もご、もごもごぉ……おええっ。なるほど。仕事を休むかわりに『精神力コマ』を1回復し、『特殊カード』『休日カード』を1枚ずつドローできる、か」


 洗面台に水を吐き出す音が聞こえてくる。

 叔父さんは不器用な人間だ。案の定ネクタイを湿らせていた。取り替えるために部屋へ向かう背中には平日の疲れがにじんでいて、リビングに戻ってきた顔には無精髭が目立つ。


 僕は居候として言っておくことにする。


「休めばいいじゃん」

「昨日飲みすぎた。ボードゲームでの『精神力コマ』回復分が二日酔いで差引ゼロになった。我ながら自業自得だが」

「残りのコマは?」

「1つだ」


 叔父さんは台所で味噌汁を器によそい、その場で一気飲みしてしまう。無作法だ。僕の母親が見たら怒鳴り散らしていたと思う。


 叔父さんの『精神力コマ』は気力の充実ぶりを示しているらしい。ゼロになっても死なないが、酷く疲れた状態になるとのこと。

 例えば道端でしゃがみ込んでしまったり、喫茶店で注文したアイスコーヒーが来る前に気絶したり、ほとんど頭が回らなくなるそうだ。

 以前は僕を含めた周囲に面倒事を押し付けるための言い訳だと見ていたけど……今は奇行が現実リアルになってしまった。


 叔父さんが玄関で革靴を履こうとしている。

 僕は座布団から立ち上がり、叔父さんのシャツの袖を引いた。


「ねえ。今死なれたら困るんだけど」

「……死ぬことはないが、あおの言うとおりだな」


 叔父さんはズボンのポケットからスマホを取り出すと、誰かに何かしらのメッセージを送ったようだ。

 そして、ようやく僕と目を合わせてくれる。


「熱が出たと言っておいた」

「それがいいよ。今日こそトイレ掃除お願いね」

「うっ」


 僕の要望に叔父さんが目を逸らしてくる。

 明らかに『精神力コマ』が回復した様子だったのに、一気にやつれてしまったあたり、よほど掃除したくないみたいだ。潔癖症にも程がある。


 叔父さんはネクタイを外し、リビングに戻ると──さっそく戸棚のボードゲームを漁り始めた。

 この人にとって休日=ボードゲームだ。

 付き合わされる身としては判断を誤ったかもしれない。どうせ暇ではあるけど、朝から晩まで同席するのはイヤだし。

 僕は開かれようとしていた『世界の七不思議・デュエル』の箱を押さえつける。


「待って叔父さん」

「なんだ。今日は夜までゲームして全回復するぞ。付き合え」

「そうじゃなくて『休日カード』と『特殊カード』。さっきの効果で手に入れたでしょ。まだ引いてないよね」

「ああ、そうだったな」


 叔父さんの左手が見えない山札に触れる。

 休日にしか引けない『休日カード』には主に『精神力コマ』の回復につながる効果があるらしい。

 叔父さんが目を細めている。


「ふむふむ。朝食を食べてから夕方まで布団の中にいたら『精神力コマ』が4回復するらしい」

「おやすみ叔父さん」

「待て待て。ボードゲーム三昧のほうが楽しいだろ。ほら蒼。次は『特殊カード』を引いてやるから」


 今度は右手で山札に手を伸ばす叔父さん。

 出てきたカードは予想外のものだったらしい。小さな目が珍しく見開かれている。


「これは……プレーヤーが夕方まで布団の中で眠っていた場合、日本円3000円を手に入れ、翌日の朝に『特殊カード』を3枚引くことが出来る、だと」

「もう眠るしかないじゃん」

「くそっ。こんなにも俺はボードゲームがしたいというのに……」


 叔父さんはカード同士のシナジー効果に頭を抱えながらも自分の部屋に戻ると、ほんの数分もしないうちにいびきをかいていた。

 何だかんだで疲れていたみたいだ。


 考えてみれば、もしかすると山札のカードは叔父さんの内なる望みを反映しているのかもしれない。

 一昨日の「早退しろ」にしても。昨日の「上司に言い返せ」にしても。今日の「眠れ」も。

 待てよ。だとしたら、僕が女の子になってしまったのは……やめよう。何事も例外はあるし、あまり考えすぎると叔父さんのアパートにいられなくなる。


 今日の予定が無くなった僕は、麦茶のペットボトルを勉強机まで持ち込んだ。

 卓上カレンダーの「8月11日」が眩しく光っている。同級生の可愛い女子とプールで遊べるかもしれない日。

 逆に明日の日付は油性ペンで塗りつぶされていた。

 僕はため息をつかずにいられない。明日の買い物が憂鬱すぎる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ